正しいシャンプーの仕方?
暑い日が連日続いてます。。とろけそうな毎日ですが、ビールがうますぎる((((;゚Д゚)))))))
さて、今日は真面目に。
最近、話している中で一つ気になる点があったので、わたしなりの見解をかいてみよう。
シャンプー剤の使用で皮脂が酸化される原因は、洗剤の残りや感触剤の残り
正常な土壌(頭皮環境)の常在菌バランスが崩れ雑菌が繁殖。
よって、臭くなったり、痒くなったりするんですね。
使うことありきの常識。
しかし、
その前に“正しい?シャンプーの仕方” が、間違ってる。。
洗剤で ガシガシ、柔らかくて、うすーい頭皮を洗えば
乾燥もすれば、皮脂過多にもなります。
だって、泡の立つ “洗剤”
シャンプーや石鹸は、洗剤。
シャンプーは、薬剤や汚れを落とすもので、頭皮にいいものなんて存在しない。
元々、
洗剤なんて、頭皮には、まったく必要のないものだからね。
シャンプーは、“髪”を洗うもの!
毛を必要とする動物で、毛が存在してなければいけない部位に毛がある。
自然界の動物見れば一目瞭然。
余計なことせず、洗剤を使う場合には、必要な部分に必要な量。
必要な回数でやれば問題なし!
過酸化皮脂は、シャンプー使えば洗えます!
しかし、使わなければありえない業界の都市伝説かもですね、、、
普段のなにげない行動にヒントは転がっているかも??
さ、ネットの情報よりまずはお試しを〜〜笑