伴さん会とアメピンと私

こんにちは。

さて、久々に美容師的な講習いってきてやる気があがりました!的なブログを書こうかと思いましたが、

オグネーは講習にいった!からといってやる気もテンションも全く変わりません。

ましてや、懇親会というなの飲み会で根掘り葉堀り講師の先生が酔って饒舌になっている時に技術の話も聞こうともしません。(西川口NKでやる講習は特にです。笑)

する会話といったら、うしろ髪を濡らしてます?などの、西川口らしいピンクな大人な会話がメインです。。
おっと話がよくわからなくなりましたね、、

伴さんのセットアップ講習でしたね。


わたくしもこのように毎日必死に髪と会話をしております。が、

毎回セットやアレンジの時に思う事があるんです。

アメピンの押さえる力びみょーじゃね???

と。

こういうやつ。


こんな思いされたかたはいませんか?

  • 髪が太くて髪をまとめようとしてアメピンでとめようとしても、アメピンが髪に負けて吹っ飛ぶ。
  • 結果ピンの本数が増えて頭イタイイタイ

など、挙げたらケッコウきりがありません。

ピンの上手な止め方の理屈もありますが、止まらなければ全く意味をなさない。。

そんな皆さんのためをおもって立ち上がった人がいるんです。その方が実は………


BAN!SAN!!(伴さん。。)

それはとある西川口の講習会の時に。


「YOU達みたいなピニングもできないポンコツD級美容師達と一般ピーポーの人の為にこれ作ったから、使うよね??」

(えっ?BAN!SAN!がいうからにはポンコツ愚民美容師的には使わないとじゃないですか。)


「じゃあ、YOU達明日からピンはこれでやれよ!D級美容師どもが!」
(ポンコツ言われなくてよかった。)

後日、BAN!SAN!から頂いたピンを少し観察してみた。
スッ…


(猫のシールで止まっている神々しい箱よ……)

(おぉ!まるでラピッドファイアできるようなピンのおうしゅう。。)
まずは、違いをさぐるか、、、


左 BAN!ピン 右某メーカーのアメピン

(あっ、、長さが違う。。。みてすぐわかるが、長いから必然的に髪をおさえる範囲広くなるやん…さすが美容師目線)
そして、挟む接点の隙間チェック。


上 某メーカーアメピン 下 BAN!ピン

(あっ、、、BAN!ピンは一切接点の隙間がない。。某メーカーのは隙間だらけ……そりゃあ止める力が全く違うは。。これが美容師目線で作られているって事よ)
ひらけば一目瞭然。。髪をおさえるための波波の角度と先端の波の角度が全くちゃうやん!

もうどっちがBAN!ピンかわかりますよね??


(この細かい設定があの髪の止めやすさのカラクリか…おっと他にもあるがそれはBAN!さんに聞いてくれ)


「これで、まとめ髪をやる美容師さんや一般のおきゃくさんも救われるな!はっはっはっはっYOU達しっかり宣伝しろよな」
と、変なキャラ設定にしてしまったばんさんなのですが、

誰よりも心優しいBAN!さんとアメピンと私でした。


欲しいひとは、メッセでもくださぁぁい👍👍

では!


プロフィール

数店舗経て、2012年にマンツーマンサロンACE-LABを埼玉県川口市に設立。 自身の肌が弱い経験から、天然100%ヘナの効果を実感し実際にインドの工場を視察、現在はサロンワークと共にハナヘナ代理店として正しいヘナの知識を伝えている。 サロンワークのモットーは、[バランス]。ヘナでヘアケアを通して、髪と頭皮を幾つになっても健康に若々しく艶やかでいれるよう日々活動。

  • ACELAB 店舗情報
  • お問い合わせ

ACE-LAB WEBSHOP

  • プロ用業務販売
  • 一般向け販売