【ヘアカット】髪を切る時にしているこだわり
- 「ヘアケア」
最近は、艶髪ブームが再来というか、艶髪はアジアの人ならではの艶なのでしょう♪
さて、、
数々の美容室メニューを体験されて、ここ数年はヘナによるケアとホームケアの徹底で、
美容師よりケアに詳しくなってきているのでは?と思う方です☆
(復習に余念がありません…美髪のルールを)
読んでいるのはコレですね⬇︎
- 頭皮の状態の改善
- ダメージで髪の中がスカスカに空洞化している穴埋め(補修)
- ホームケアにするトリートメントのノリをよくする働き(お化粧と同じ考えに近い)
- 髪のハリ、コシの強化
と、上記意外にもたくさんあります。
髪を1度リセットし、その後にヘアオイルやヘアミストを使うと効果が倍増します☆
長くやられている方は、天然ヘナだけでもいいと言われる方が多いのですが、
髪の質感(手触り)をコントロールして頂くと更に状態が良くなります♪
1度土台をつくり、メンテナンスカットを定期的に行う事も重要です。
毛先を整えるのですが、とても重要なんです。
ここで新たにより髪に対してのケアをわたくし考えておりまして、
ある事をしていることにお気づきでしょうか??
(ニヤっ笑)
と、怪しく見えますが
そもそも、カットして髪を切る事が最高のトリートメントだと言われているこの業界、
ふと、そこに疑問符がでてしまったのです。
(カットした直後が一番傷口でてんじゃね?)
よくみる画像があると思います。。
カットした直後の髪をスコープとかでみると、鋏の開閉が綺麗にできていればいいのですが、衝撃を受ける切り口もあるのです。
そ、こ、で、、、、
(ズバっっ!)
ハサミにつけるトリートメント??
こやつをですね、このように、
鋏の潤滑油じゃんと思いますが、これが味噌で、先程の毛の断面に…
カットと同時に傷口に蓋をしている役割りをしてくれるんですね☆
そんなんで??って思いますが、こういった現象を利用するんです。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%AF%9B%E7%B4%B0%E7%AE%A1%E7%8F%BE%E8%B1%A1
通常の鋏の潤滑油を髪につけてベタベタさせたくないっといった細かいとこですが、日々の髪に対してはとても重要なんですね。
普段の美容師のヘアカットの裏側をちょこっ
とご紹介させていただきました^ ^♪
卸販売をやっているので欲しい理美容師さんは⬇︎のリンクからどうぞ^_^
https://members.shop-pro.jp/?mode=members&shop_id=PA01380250
では!今日も張り切っていきましょー♪