【現役美容師がオススメする】紫外線対策に自分でヘナをするときに気をつける事
- 「ヘアケア」
5月にしては、ホントに暑いですね……
テレビでも紫外線の特集の季節になり、
紫外線対策グッズが売れる季節です。。。
あれしろ、これしろと新発売だらけで飽き飽きしてますが…
さて、
うちにこられる方は、ハナヘナをしている方が多数なのであまり意識はしてないと思いますが、
ハナヘナのさらなる特性、
【紫外線カット効果】
これは非常に重宝しています。
年がら年中といってもいいくらい、
髪は紫外線やら外的な要因にさらされて、
結果、傷む、傷んだ、パサパサなど
起こります。
勿論、頭皮も分け目のとこなどばっちり日焼けされてるかたが多いです。
セルフヘナで紫外線対策をしよう!
僕は短いので、ざっくばらんにできますが
しっかりやるのであれば、
一つ一つ分けながらしっかりぬったほうがいいです。
押し込む事もオススメです。
塗る時の注意点!
あと、女性でありがちなのが、
塗った際にかなりの確率で頭皮が引っ張られている可能性があります。
なので、引っ張られてる感がないように塗り終えたほうが理想です♪
なぜなら、
毛根が逆に引っ張られる、
それだけでも頭皮には負担になります。
流し終えた後に突っ張る感じはそのような外的要因も一つではないでしょうか。
更にいうと、YouTubeのムービーなどで
手塗りの方によく見られるのですが、
めちゃくちゃ頭皮にすりこんでるかたも
いますが、痛い時あるので、
極力やらないほうがいいです。
マッサージくらい心地よいくらいなら
いいのですが、、、
サロンでやっていて思ったポイント!
サランラップをするのですが、
是非、クレラップを推奨します♪
何故かというと、くっつき度合いが圧倒的に
他のサランラップと違います!
つまり、乾燥しずらいという事ですね。
100均とかのラップだと、
吸着が弱くて、顔周りなど乾燥してパリっと
されてるという意見を良くききますのでり
長々と文章では伝わりずらいと
思うので、動画に撮影などもしていきたいとおもいます。