【美容師がオススメする】髪がひっかからない鉄板ブラシ!!
- 「ヘアケア」
こんにちはーー
雨がシトシト降ったりで、
湿気が凄いでてきましたね、、、
美容師さんのblogや動画でも、
色んな湿気対策の情報が氾濫してきますね…
さて、
湿気もさる事ながら、
紫外線やらなんやらの影響でヘアダメージ
というのがついてきます。
ダメージするとまずどんな弊害が起こるか、
一つ、髪がパサパサする。。
一つ、髪が絡まる。。。
一つ、髪が広がる。。。
と、あげればキリがないので、
2つ目の髪が絡まるについて書いてみましょう。
おふろあがりにドライヤーで髪を乾かす前に、
ブラッシングをして髪をとかすと思うのですが、
その時に、毛先からとかす方が多いと思います。
あまりの絡まりなら間違いではないのですが、
実は間違いです。
本来、絡まりというのは、髪の根元から起こっております。
なので、根本からまずは毛の流れを整えなくてはなりません。
つまり、どういうことかというと、
毛先の絡まりの箇所の根元を、
くしなどを使い整列させるといいのです。
根元のほうを粗めのクシでこちょこちょっととかしてから毛先にクシを抜くと、
意外と通るようになるんですね。
では、
実際の人だとどうなるか見てみましょう…
右側は根元の髪の絡まりと、方向を一定にして、
このブラシで梳かしただけです。
(ひどい絡まりは丁寧にやさぁぁしくですよ!)
とかすという事は、毛流れが一定になるので、
艶もでる理屈なんですね、、
ブラッシング、かなり重要な事です。
濡れている時に、根元を先にとかしてあげるのがミソです☆
なにかの参考になればと思います!
根元を制すものは、毛先を制す!!!!
このブラシは是非家庭に一本!