【白髪染め】ヘナが髪にいいと聞いて白髪染め。そのような方は失敗するパターン。

こんにちは。

梅雨の季節になり毎年ながら、縮毛矯正や

ヘナでの髪質改善で落ち着かせたい!

という方が増えております。

非常にありがたい反面、ハナヘナしかり

天然ヘナが良い!!と聞いてくる方に

読んで頂きたいと思います。

(うちで初めてヘナをやるかたで1番多いパターンの問い合わせなので書きますね☆)



ヘナは自然のもので効果が凄いという…

ヘナの特徴として、髪のハリやコシを補うのに非常に優れている事は間違いありません。

そこで、知り合いに聞いて一回やってみるかとネットなどで調べ、

購入しいざやってみると……失敗したぁぁってなるパターンが非常に多いです。

まず、考えて頂きたいのが、

本来ヘナはインドなどで自生している、単なる植物。

インドのヘナ畑を見ればわかるのですが、


(2016年10月のインドのヘナ畑にて)
自生しているそこら辺の草を刈り取って、乾燥させて、粉末にして、お湯で溶いて、塗る。

いたってシンプルないわゆる草木染めです。

例えば、

ヘアカラーやカラートリートメント?という製品。

これは、髪を染める!!!

という事に特化させて人によって開発されています。

セルフカラーなどは、自分で誰でも簡単に染められるように設計されていますね。

その感覚で、ヘナで染めて、

髪が綺麗になるって思ったら、、よかれと思った事がら失敗パターンに陥ります。。

じゃあ髪に良いっていうのは、嘘??

一回、二回で結果がでるものではない。

ヘナにふくまれる色素(オレンジ)を利用した、

カラーであり、自然のものに色を求めてはダメです。

たかが葉っぱ、されど葉っぱ…

その時の、髪質、状態をしっかり考え、

半年なら半年と、継続してやって、

気づいたら、【コシがでた、艶がでた、】くらいの感覚がいいです。

なので、

ヘナは一回や二回程度だと、対した結果は期待しないでやるくらいがいいです。

はじめのうちは、知識のある美容室でやってもらう事が1番ですね☆

同時に色を求められる方

まだまだ、色を求められる方も多いですが、基本的に、

ヘナ(オレンジ)、インディゴ(ブルー)この2色

のみしかなく、


(写真は2度染め)

発色は、家でやる場合などはっきりいって

やってみないとわかりません。

ヘナのオレンジを重ねれば、赤みが強いオレンジになり、

インディゴを重ねていくと、最終的には黒になります。

ましてや、ヘアカラーからヘナに切り替える場合も、色の予測は難しいです。

パーマの履歴、カラーの履歴、アイロンは使うのか、

ブローはどのくらいやっているのか、などで髪質の違いでも色は、人それぞれで違います。

更に、

基本的に2度染め(ヘナ→インディゴ)で染めないと、色が薄いです。

なので、ヘナで全体を染めて、見えるところにインディゴを重ねるという工程をやる事が基本。

ヘナとインディゴが混ざったやつで染めたら、

全く染まっていないというお話しをよく聞きます。

これに関しては、過去に特性を書いているので、blogをあさって頂ければと☆


パサつきに関して

よく、ヘナをやっているのにパサつきが酷い、

家でやったら大変な絡まりに…

と話を聞きます。

これは、まず髪のコーティングも無くなった状態の本来の現状の髪質。

つまり、すっぴんな状態になったという事と、

混ぜたてのヘナは油分が溶けでてないので、

髪の油を落とした状態と余計な髪の水分を

外に出した状態です。

水と油は混ざりずらい。

なので、これを緩和するのに、オイルをたっぷりつける。

例えば、うちのお店でいうと、ハナヘナオイルやホホバオイル、ドSトリートメントなど

余計な水分が無い状態ね髪なので、

油のノリが通常より数段アップします。

完全なヘナ髪になると、髪質によってはあまりトリートメントいらずな状態までなります。

(個人差はあります。)


(繰り返しヘナ、二度染をやられている方です)

縮毛矯正もやられるので、

オイルはたっぷりと付けて、軽めの保護をします。

継続していくと、必要最低限のケアで済みます。


すぐに変化を欲しいなら…

ここまで書くと、

私って向いていないんじゃない??

となりそうですが、

なぜ、理美容師に任せた方がいいのか、

天然と化学を上手く使い分けて髪に

使用する事による、

相乗効果を実感できます。

ヘナにしたから、全てを天然のもので

やる。という事ではなく、

天然ヘナで染めながらにして、髪をフラットな状態にし、

自由に艶や、ハリコシ感をコントロールできるようになります☆
文章でつらつらとかいておりますが、

まずは、気長に楽しんでやる事が重要です☆

プロフィール

数店舗経て、2012年にマンツーマンサロンACE-LABを埼玉県川口市に設立。 自身の肌が弱い経験から、天然100%ヘナの効果を実感し実際にインドの工場を視察、現在はサロンワークと共にハナヘナ代理店として正しいヘナの知識を伝えている。 サロンワークのモットーは、[バランス]。ヘナでヘアケアを通して、髪と頭皮を幾つになっても健康に若々しく艶やかでいれるよう日々活動。

  • ACELAB 店舗情報
  • お問い合わせ

ACE-LAB WEBSHOP

  • プロ用業務販売
  • 一般向け販売