埼玉県 川口市 天然ヘナの現場的な目線(ハーバルブラウン)

ごきげんいかがでしょうか?

お盆期間も忙しくさせていただきありがとうございます^ ^

天気はあいにくでしたが、お土産話など聞いているだけで、なんだか旅行気分です笑

さて、8月にはいりヘナで染めたい方、セルフヘナを自身でされている方などのご来店があり大変ありがたいです。

その中で、美容室でのヘナ施術&時間に関しての疑問があったので書いてみますね^ – ^

美容室でやる場合も時間がかかりますよね?

ヘナのナチュラルに関していえば、長く時間を置けば濃いオレンジに色が尽きます。

長い時間を置くのが基本となっていますが、

色などを求める場合はそこまで置かなくても大丈夫です。

ヘナをやり始めた当初はしっかりと放置時間も置いていましたが、今現在は、ヘナに関しては20分〜 インディゴに関しては25分〜

染まりを考慮するのであれば、このくらいの時間でも終わります。

暖めたりする機械も使用しません。

*ヘナで染めて香りを楽しみたいゆっくりされたい方などは長く置いたりします。

トリートメント目的でも十分な効果があります。

(ハナヘナ教室でも、ポイントをご紹介します)

セルフヘナをやる場合

上記の時間はあくまで、美容室での滞在時間など考慮した形で、色々と試行錯誤した結果になります。

ご自身で家でやる場合などはたっぷりと時間をおいても構いません。

インディゴを混ぜて使う方に関しては、

以前に染める際のポイントを書いた記事があるので、そちらを参照していただけれると、

大幅な放置時間短縮、発色の良さを体感できます。


この方は、インディゴを混ぜたヘナ(ハナヘナハーバルブラウン)を使用し、美容室に来れない期間にご自身でしっかりと染めています。

ちょっとしたポイントをヘナ教室に参加されて

実践いただいた方になります。(ばっちし!)


短時間で染まるヘナはケミカルヘナ!

って言われる美容師さんがまだまだいますが、(中には粗悪なヘナもあります。)

実際のインドのマーケットなどに行けばわかりますが、

しっかりと、天然ヘナとして日本に入ってきています。

古米といいますか、古葉といいますか、

そこに値段のからくりがあったりなど、、、

一概に短時間で染まるヘナはケミカルヘナとも断言も出来ないのも事実です。

まずは、天然ヘナの使い方を独自に研究されるのが先だと思います。

実際の現場でハナヘナを使用し感じた事です。

ハナヘナと聞いて来店したら違うヘナだった

これも、実際のお客様の中からいただいた言葉です。

実際、天然ヘナのメーカーは沢山あります。

同じインド産の天然ヘナだから大丈夫です!

といわれた方もいたりとなんともいたたまれない気持ちになります。

同じ工場、工程だからどれも一緒。というような事であるなら、

こだわりをもって提供しているヘナは一体なんなのか?

洋服なども同じでブランドものも安価なものも工場が一緒というのも良くあるわけで、

同じ工場でも、美容室でお客様に提供するときにはコピー品を売ってるような(コト)

と一緒ではないのか?と思うわけです。

(あくまで感想ですが。)

各メーカーも、ヘナを輸入するのに流通コスト、ヒト、モノ、オカネをかけて我々現場に供給をしているのです。

安定供給できるのも、ヘナを好きでやられているお客さんのおかげです。

天然ヘナならなんでもいいとなると、自身に嘘をついてまで提供は出来ないかなと…

僕の中では、

最低でも自身でインドにいき、実際の現場を見て、納得出来るからこそ提供しています。

(インドに行きたくても行けないかたもいますが。)


終わりに

ネットでヘナに関しての事は沢山あり、今後も益々増えてくると思います。

正しいか正しくないかは個人の選択であり、

正解はないとも思いますが、

実際の美容室での話や、実験などをふまえたうえでの放置時間の設定や実際のインドに行って感じる、

ヘナのフェイク記事の乱発問題。

ヘナにこだわりがあるはずのフェイク美容師さんがいたり、、

あくまで、

個人的な感想であり、

落とし所は各自の自由になります。

プロフィール

数店舗経て、2012年にマンツーマンサロンACE-LABを埼玉県川口市に設立。 自身の肌が弱い経験から、天然100%ヘナの効果を実感し実際にインドの工場を視察、現在はサロンワークと共にハナヘナ代理店として正しいヘナの知識を伝えている。 サロンワークのモットーは、[バランス]。ヘナでヘアケアを通して、髪と頭皮を幾つになっても健康に若々しく艶やかでいれるよう日々活動。

  • ACELAB 店舗情報
  • お問い合わせ

ACE-LAB WEBSHOP

  • プロ用業務販売
  • 一般向け販売