自宅でできるセルフヘナの極意とは…
- 「ハナヘナに関してはこちら , ヘアケア」
ごきげんいかがでしょうか👍👍
あっちゅうまに9月に入ってしまいました、、
10月の9日から1週間ハナヘナインド視察へ
今年も行かせていただきます🙇🙇
さてさて、
最近朝はもっぱら6時に起きて、
ウォーキング&ランニングを
しております🏃🏻🏃🏻🏃🏻
自分でも案外継続できているので、
びっくりです😱
2年くらい前にも朝活だーー
と早起きは三文の徳と思い
ただ、起きていました、、、、
が、朝起きてからなにしようかと
なにも考えずにタダ起きて、
案の定朝活の意味もなく、
二度寝をするという始末に、、
今は、ランニングをしながらそのひ1日の
流れや頭の中の整理整頓しアップデートを
する日々です💪💪
話は僕の仕事にかわり、
先日開催した、【セルフヘナ教室】の様子
を書いてみようと思いまっす😊
ヘナ教室を開催している目的
色々な地域や色々なヘナ教室があり
ヘナの塗り方などのレクチャーを
している事だと思います。
その数ある中から僕が主催しているヘナ教室を選んでいただけるのは、とてもありがたい限りです。
そこでお伝えしている中で僕が1番重要視している事は、
【知識の量を増やし、自身で判断できる基準を持ち帰ってもらう】
参加して、ある程度の塗り方やヘナの違いを知ったとしても、中々上達はできません。
早く上達してもらうために
当日お話ししている
ヘナを通してわかるヘアケアの根幹の
トリートメントって?ドライヤーの熱って?
シャワーで流すときって?など
ACE-LAB/オグね〜さん(@ogune)がシェアした投稿 –
周りの友人のかたや家族の方に
お話しをしてください😁
僕のヘナの知識やコツは実験や失敗なども繰り返しアップデートしてきました💪
なので現場でやっているレベルを
家でもやっていると考えてください😉
教える事が1番勉強になる
ハナヘナ教室を参加された方で
周りの誰かに内容をお話しされている方
の上達っぷりはメッセージいただいて
びっくりしています、、、(塗るの早っっ💦みたいな、、)
僕自身も開催している身ですが、
1番勉強になっているのも僕自身でもあります😊
よくこのような事を耳にします。
聞く、見る、話し合う、体験する、教える。
左から順に記憶に定着する率がいいんですね👍👍
なのでじゃんじゃん周りに伝えてください。
僕としては、正しくヘナの知識が広がる事が
本望ですからねぇ〜〜
では♪本日も精進いたしまっす♪
【ヘナ】100均ヘナ、ロフトのヘナ、安いヘナと高いヘナの差って? | 西川口プライベート美容室ACELAB http://ace-lab.saitama.jp/4694
【ヘナ】ハナヘナ記事 まとめ2017編 | 西川口プライベート美容室ACELAB http://ace-lab.saitama.jp/4399