9月4日意外と知られていない〇〇の〇

ご機嫌いかがでしょうか👳🏿👳🏿
最近は早起きにもだいぶ
慣れてきました🤙

 

やはり、元々が朝型人間なので
身体のタイマーを
元に戻ってきています。
(無理やり起きてます…)

 

 

さて本日9月4日。
実はあまり知られていない
【櫛の日】。
僕ら理美容師には
欠かせないツールの日👍

 

 

櫛の日とは・・・

9月4日はまたまた語呂合わせで
「くし(櫛)の日」です。
日本で櫛がいつ頃から使われていたのか
よく分かりませんが飛鳥時代頃には

既に使用されていたということです。
なお古い日本語では髪のことも「くし」
といいます。
出典
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AB%9B

大昔からあるというのが
なんだか感慨深い・・・
普段仕事で何気なく
使用している櫛。

 

 

歴史をさかのぼると
現在からは考えられない
使用用途・・・
害虫をとったりとか
密接に人とリンクし、
時代に合わせて変化していく。

 

 

ヘナも一緒で大昔からある。
かの有名なクレオパトラも
使用していたとか・・・
本当に黒髪だったのかは
さておき、、、、

 

大昔からヘナは万能薬
と言い伝えが
今でもあると考えると
何も変わっていないのだろう。。

 

 

 

人が人に伝えていく

かなり当たり前のことだが、
やはり使う側の創意工夫が
あってのものであろう。

今日は嬉しいことに
以前開催したヘナ教室
の参加者の方がヘナを
買いにお店に来店。

 

おうちでヘナをしても上手く
染められていると嬉しい報告(^^♪
この言葉聞けるだけで開催して
とてもよかったと感じますm(__)m

 

 

復習をかねて、

混ぜ方が甘いと、
ぼそぼそとしますので
メレンゲをたてるような
イメージで空気と混ぜるような
感じで混ぜましょう♪

 

 

 

ポイントは・・・

お湯の量の調節(好みの固さになるくらい)

とにかく混ぜる!!!!(マドラーの角度)

以上!

では頑張ってくださいね♥

プロフィール

数店舗経て、2012年にマンツーマンサロンACE-LABを埼玉県川口市に設立。 自身の肌が弱い経験から、天然100%ヘナの効果を実感し実際にインドの工場を視察、現在はサロンワークと共にハナヘナ代理店として正しいヘナの知識を伝えている。 サロンワークのモットーは、[バランス]。ヘナでヘアケアを通して、髪と頭皮を幾つになっても健康に若々しく艶やかでいれるよう日々活動。

  • ACELAB 店舗情報
  • お問い合わせ

ACE-LAB WEBSHOP

  • プロ用業務販売
  • 一般向け販売