【ハナヘナ】染まりあがりの目安〜インディゴ(藍)編〜

ごきげんいかがでしょうか👳🏿
台風一過で気持ちいいくらいの
天気ですが、
秋の花粉症に鼻が決壊しています。。

 

さて、
先日のblogの続きを
書いていきまーす✍🏿

 

読んでない方はまず見てくださいねぇ!!!

【ハナヘナ】染まりの目安〜明るさ別毛束編〜 | 西川口プライベート美容室ACELAB http://ace-lab.saitama.jp/5116

 

 

前回は、ハナヘナナチュラルの
染まり上がりでした🌿

今回は、

白髪をしっかりとカバーしたい方

インディゴ(藍)の色味を知って頂きたい
と思います。

 

 

インディゴは藍というだけあって、
ブルーの色素を持っています。
過去のblogにも特徴など書いているので、

blogをあさってみてください笑

 

 

では、いきましょーーー☝️
ナチュラルと同じ毛束に染めていきます。

 

<白い毛質の毛束>

 

 

 

<白髪が黒髪に混ざった毛束>

 

 

 

 

<一般的なブラウン毛束>

 

 

 

 

<ブリーチ(脱色)した毛束>

 

 

1時間程放置し流した後に、
20分程、濡れた状態で置いときます。

インディゴは濡れた状態で置くと
色が濃くでてくる特徴があります。

この時点で、ブルーグリーンのような
色味がでていますね🌿🌿

 

ちなみに、
朝一に毛束を染めています。

 

インディゴは時間経過すると、
より色味がでてきますので、
どこまで変化するのかも
注目ポイントです☆

 

 

完全に乾かした状態を…

 

<白毛束>

 

 

<白髪ミックス毛束>

 

 

<一般的なブラウン毛束>

 

 

 

<ブリーチ(脱色)した毛束>

このように、髪の状態によっても
色の見え方が沢山あります。

ブルーという色素なので
いわゆるアッシュという色にも
なるのですが、

インディゴは回数を重ねると
カラーチェンジが難しくなるので
注意が必要なんです☆

 

実際に染めた場合の記事も
あるので、参考にしてください☝️☝️

ハナヘナを初めてやる方へ ~色味王道編~ | 西川口プライベート美容室ACELAB http://ace-lab.saitama.jp/5000

 

次の毛束の目安編は、
ハナヘナの王道メニュー、

白髪をしっかりと濃くカバー
されたい方へ

 

2度染め!!をした毛束の
色味を紹介します☆

プロフィール

数店舗経て、2012年にマンツーマンサロンACE-LABを埼玉県川口市に設立。 自身の肌が弱い経験から、天然100%ヘナの効果を実感し実際にインドの工場を視察、現在はサロンワークと共にハナヘナ代理店として正しいヘナの知識を伝えている。 サロンワークのモットーは、[バランス]。ヘナでヘアケアを通して、髪と頭皮を幾つになっても健康に若々しく艶やかでいれるよう日々活動。

  • ACELAB 店舗情報
  • お問い合わせ

ACE-LAB WEBSHOP

  • プロ用業務販売
  • 一般向け販売