本物のオーガニック ヘナ 天然ヘナを製作する提携工場
- 「コラム , ハナヘナに関してはこちら」
ごきげんいかがでしょうか👳🏿🌿
世の中にはオーガニック認証やら、
オーガニック認定など様々な肩書きが
ありますが、これにも色んなトリックが
あって大変ややこしくなっております…
まさにいたちごっこでシンプルに
天然ヘナを提供したいものです。
さて、
シンプルなはずの天然ヘナですが、
前回のブログからもわかるとおり、
日本に来るまでに工程が結構あるのが
わかります。
基本的な流れが、
ヘナ畑
↓
国営ヘナマーケット
↓ →代理店→サロン、小売店(ロフトなど)
第一次製粉工場→販売会社→サロン(この流れが結構多い)
↓
ハナヘナ提携工場→手選別製粉(品質管理で重要)
↓
化粧品認証(日本)
↓
販売会社
↓
サロン
↓
ユーザー様
と、、、
日本にくるまでに
ここまで人が関わるんですね♪
第一次製粉工場
この工場はマーケットから、
葉を仕入れるためのライセンスをもっていて
ここをとおさないと上質な葉を入手するのは
極めて困難。
いわば、ここの工場とKEO社の連携も
非常に重要な所です。
この工場である程度の不純物を取り除きます。
この工場で製粉もやっていますが、
正直管理体制は………
提携工場KEO内の様子
KEO社は第一次製粉工場からある程度、
不純物を取り除いた葉を仕入れ
自社工場で製粉工程をします。
手作業でやる事により、葉を傷めないで高品質を保つ事を徹底しています。
余計なものもパウダーになりかねます。
(インディゴの葉)
フルイにかけるだけでここまで細かくなります。
最終段階に機械で製粉します。
この手間が、品質を維持する秘訣で
髪、頭皮に対しての効果を発揮している
証拠です。
このような段階を踏んで、
最終チェックをし、
いつも、インドの情勢や
世界のヘナ事情のお話など
真摯に対応していただきありがたいです♪
いたちごっこなヘナ業界
なくなりはしないであろう、
悪質業者。
インドで取り引きするだけでも、
ブラックマネーが働いて、
オーガニックお墨付きをもらえたりと、
その辺は国も違えば価値観も
違うので否定もしませんが、
真摯に、上質なヘナを提供できるように
関係者の方々と連携を取って、
ユーザーの皆様に良質な情報を
発信していきます♪♪
では!
天然100%ハナヘナ購入ページは
⬇︎⬇︎