冬の乾燥とハナヘナとセルフヘナと情報過多

ごきげんよう♪

冬将軍到来でいよいよ暖房が、、

最近はエコサートのような

暖炉が増えてきて湿度対策も

時代とともに進化しているようで、

昔に戻っているのでは?と考えつつ、

今日の内容にいきますか!!

初めて来店された方で、

セルフヘナをやられているというAさん。

ヘナをやるたびに、

髪がボサボサにかさついて、

失敗するんです、、、という事で、

口コミ評価がいいハナヘナを見つけて、

ぼくのとこにご来店^_^

(ありがとうございます😊)

何故パサつくのかで、髪の履歴、

セルフヘナのやり方、

ホームケアについて聴くと、、、、

履歴…3ヶ月まえまで、オーガニックカラー。

ダメージが気になりセルフヘナを知る。

週2のペースでヘナリング。

さらに、

「ヘナを流した後はクエン酸リンスのみです!化学系は悪いと聞いたので…」
もはや、、、髪と健康は密接ですが、

ここ最近感じる事は、、、

み、、、

皆さん、、、

なにか、、天然だから万事OK!

みたいに感じてない?!!
てやんでぃぃ!!

おっとすいません。取り乱しました。

ここまで履歴をきければ

わかると思いますが、

問題はシンプルです。

クエン酸リンスで髪が引き締まりすぎている…

ダメージした髪はたるみます。

たるんだ状態から急激にしまると、

運動不足の人が急に運動するようなもの!

むしろ怪我みたいに、、、


髪も一緒で、たるんだ状態の

ダメージしてる髪を

ヘナで引き締め、

クエン酸でさらに追い打ちのごとく

締める!!

締まりすぎても、髪は駄目なんですね、、

締まりすぎた髪は、

針金みたいになりしなやかにはなりません。

じゃあどうしたらいいのか?

では、引き締めすぎてもだめとなると、

どうしたらいいのか。

いたってシンプルです。
今回のケースだったら、

ヘナの頻度を減らす。

クエン酸リンスは辞める。(染まりは必要ない為)

アウトバスオイルをしっかりつける。(ハナヘナオイル宣伝笑)


たったこれだけの事を変えるだけです♪

今回のようなケースは、

しっかりと美容師と相談してやらないと

大変な事になります。
ヘナをやっていて上手く出来ない、

ホントに髪に良いのかわからなくなってきた

と思うかたは、
一度ご来店くださぁぁい♪

スパルタにお話しさせていただきます♪♪

では!!

プロフィール

数店舗経て、2012年にマンツーマンサロンACE-LABを埼玉県川口市に設立。 自身の肌が弱い経験から、天然100%ヘナの効果を実感し実際にインドの工場を視察、現在はサロンワークと共にハナヘナ代理店として正しいヘナの知識を伝えている。 サロンワークのモットーは、[バランス]。ヘナでヘアケアを通して、髪と頭皮を幾つになっても健康に若々しく艶やかでいれるよう日々活動。

  • ACELAB 店舗情報
  • お問い合わせ

ACE-LAB WEBSHOP

  • プロ用業務販売
  • 一般向け販売