ヘナを初めてやってからどのくらいの周期でやればいいのでしょうか??

ごきげんよう♪

日馬富士、まさかの引退までしてしまった・・・
警察の調査がどうので、
真相は定かでなんだか煮え切らないかんじですね~
親方も質問の記者になかば苛立ちが、
つたわってきましたが

 

まぁ、不祥事で注目されてよくないかもしれないけど、
相撲にあんまり興味がない僕みたいな人間でも
こうやって、文章書いてしまってますがね(笑)

 

マスコミの影響力はまだまだすごいなって感じますなぁ😱✋✋✋
影響力ではないけど、

ここ最近はヘナに関しての
ブログを書いていて、ちらほら
メールやらで質問をもらう機会が増えて

いるのですが、、、

絶対違うメーカーの人でしょ💦って
文面もあったり、
かなりウケるんですけどーー笑

 

このブログで書いているのは、
僕が普段やってきて考えた事を
書いているので、

 

これが、絶対!!
って事ではなく、
変に決めつけてマニュアルみたいに
しすぎないで、臨機応変に
楽しんでヘナ染めしてもらいたく、
書いているんですよね👍👍

なので、
参考になったらいいな♪♪♪と
思って書いております🤔

 

 

って事で今日はよくある質問シリーズで、

ヘナをはじめてなのですが、どのくらいの間隔でやればいいでしょうか?

これも、はじめて来店された方に
良く聞かれる内容ですな💡

 

「ヘナを3回を週1目安にやって、その後は
月1ペースで大丈夫とネットに見かけるのですが、
大丈夫でしょうか?」

 

1番多い質問かなぁと感じた💡💡

 

この場合の方に共通している事が、

【ヘアダメージをヘナで改善したい】

って事がメインだと思うから、
ヘナトリートメント系で説明していこうと思います💡

【因みに僕の中ではヘナトリートメントというくくりはありません。ヘナでプラスにするという考えより、プラスマイナスゼロにする考えの方が良いからです。】




まず、これも過去に書いているのですが、

ハナヘナのダメージヘアに対して
の作用。
それは・・・

 

ダメージホール(髪の中が傷んで穴が開いている状態】
に吸着して穴埋めで、
髪の密度を増やして補強する

 

イメージだとこんな感じで
カラーとかパーマの繰り返しで
空洞化しやすい状態に。。
髪の水分のバランスも崩れやすい状態になっていて
パサつきの原因にもなる・・・

 

でヘナを繰り返していくという事は

 

ヘナの分子って小さいといわれていて、
これが髪の中に入って絡みついて
繰り返すと、ヘナが落ち切る前に
またヘナとくっついて合体していくイメージで
髪が落ち着いていく流れなんです ((+_+))

 

でこの絡みつくってのがポイントで!!

普通のトリートメントは水と一緒に
流れやすいのと違って、
髪の中で、繰り返すたんびに
穴ぼこの部分をさらに覆っていき、

 

徐々に髪がきれいになっていくのですな♪

 

髪のさらさら感などは好みもあるので、
通常のトリートメントだとその時が一番ベスト
なコンディションで、
徐々に質感が落ちていきやすい・・・
でも、その時の手触りは最高♪

 

かたや、期間はしょうしょうかかり、
その場の手触り感は通常に劣るかもしれないけど、
徐々に髪の広がりを落ち着かせたいのであれば
ヘナによるハーブトリートメントが有効的♪

 

質問内容に戻るけど、

はじめのうちはヘナが髪に定着していないから
定着を促す目安で、

【週1ペースもしくは週2感覚でヘナ
をやっていき、
早めにヘナの定着を安定させる。】

もちろん髪質の関係で、
そのペースでなくても
髪の落ち着きがでることもあるので、
状態を確認しながら、
ペースを決めていく♪(予定も考慮してm(__)m)

 

ヘナをやる大概の人との会話の中で言われることがあって、
これを覚えておいてもらいたい<(_ _)>

 

「ヘナやってから一定の期間が過ぎると、
途端に髪が広がってくるのよねぇ

こんな類の話があって胡散臭いな!!って
かんじる人もいると思いますが、

 

ノンフィクションです(笑)

 

白髪もカバーされている方からトリートメント
も兼ねてできるから、一石二鳥ね♪と喜んでもらっていますが、

そんな事になったらトリートメントの売り上げが落ちる!!!( ;∀;)

と内心思っていませんから安心してください(笑)

逆にそう考える人もいるかもしれません笑

 

当然なんですがホームケアも
しっかりとやることが前提の
意見ですからね( `ー´)ノ

 

ってことで、
ヘナの来る頻度の目安の参考にしてもらえたらと
思います♪

プロフィール

数店舗経て、2012年にマンツーマンサロンACE-LABを埼玉県川口市に設立。 自身の肌が弱い経験から、天然100%ヘナの効果を実感し実際にインドの工場を視察、現在はサロンワークと共にハナヘナ代理店として正しいヘナの知識を伝えている。 サロンワークのモットーは、[バランス]。ヘナでヘアケアを通して、髪と頭皮を幾つになっても健康に若々しく艶やかでいれるよう日々活動。

  • ACELAB 店舗情報
  • お問い合わせ

ACE-LAB WEBSHOP

  • プロ用業務販売
  • 一般向け販売