市販のホームカラーで白髪染め・・・②

ごきげんよう♪

西川口で頭皮と髪に優しいをモットーに粛々と
ハナヘナでヘナ染めをしております、

オグネー事、おぐらこうへいでっす♪(えっ?名前初めて聞いたって?)

 

 

今日、いつもヘナで来てくれる方との会話で、

[ヘナを専門?売り?にしているお店にいったら、
なにも混ざっていないやつですか?]と聞いたら

いえ、当店のヘナは混ざっているものでこっちのほうが色が
豊富で絶対おすすめですと、豪語されやむなくその方は
断って帰ってきたと・・・

 

 

(お、、、逆に潔くていいじゃない笑)と思いましたが、
カラー剤にアレルギーある方で確認しなかったら、
そのまま施術していたのだろうなと。。。

 

 

また、ヘナでかぶれたと、事故になっていたところだと

思うといささか恐怖を感じる、、、
そこのお店でなにも事故が起きないことを祈ろう。

 

 

そのお店も埼玉県内に2店舗で名前はだせないが、
やっぱりケミカルヘナを使用していたのかと、
少々残念な気持ちになった・・・・

 

 

天然100%ハナヘナで染めたい方は
お店を調べるときは気を付けてくださいね♪

近場でハナヘナを取り扱っているお店を調べたい場合は、
↓リンクを参照に!!!!!

ハナヘナプレミアム認定店一覧

 

 

 

しゃっ!!!

ではおとといの続きを書いていこうと思います!!!

まだ読んでない方は読んでくださいねぇ♪

市販のホームカラーで白髪染め・・・

上のリンクの続きで、

なぜ、ホームからはよくないのかの項目でまだあります。

 

 

 

④自分で染めるときれいに塗れない!!!

塗れないというより、後ろの髪の毛と
前側の髪で塗る量もムラムラ、

 

はたまた、根元だけ塗るとか自分ではほぼ無理な事。
これでできたら、むしろ美容師なんてまったく
必要なし・・・

 

根元だけぬるというリタッチといわれる技術も
美容師は、さんざん塗れるようになるために、
毎日夜遅くまでのこって練習していることなので、
なかなかセルフではできない技術なんです!!

 

 

 

 

⑤髪のダメージ度合いが前後で部位でばらばらになる。。

これが、ほんとにやっかい!!!

自分で塗る際は髪の前後でダメージムラが
おこり、いざパーマや縮毛矯正などの、
別のお薬を使う技術の仕上がりのムラの原因となります!!

 

 

よくあるパターンが、前側の髪は痛みが進んでいるけど、
後ろ側はあんまりダメージをしていないなど、

この状態で、

どうやってきれいにパーマをかけろと?

どうやってきれいに縮毛矯正をかけろと?

はっきり言いましょう!!!!

 

 

【無理っっす】

 

 

この状態できれいにやることがリスクがありすぎるので、
基本的にはお断り。。。

ベースが整っていないといい仕上がりになりません。

 

 

 

例えば、
前側の髪と後ろ側の髪で、
前はゆるゆるのパーマになって、うしろはしっかりときれいに
かかってしまったとか・・・

経験されたことがあると思います!!

 

 

我々美容師と自身もいい思いをしない事になりますね・・・

しつこくいうようですが、

その原因のもとになっているのが、

【市販のホームカラーによるものです】

 

 

 

なので、

ホームカラーは絶対にやめてください

 

 

ホームカラーをして、パーマやカラーをお願いされたとしたら、
いい仕上がりになる確率が低く、
美容師さんもお客さんい変な期待を持たせないという事も

大事なカウセリングではないでしょうか?

僕はできないものはできないとお断りをさせていただきます(^^)/

プロフィール

数店舗経て、2012年にマンツーマンサロンACE-LABを埼玉県川口市に設立。 自身の肌が弱い経験から、天然100%ヘナの効果を実感し実際にインドの工場を視察、現在はサロンワークと共にハナヘナ代理店として正しいヘナの知識を伝えている。 サロンワークのモットーは、[バランス]。ヘナでヘアケアを通して、髪と頭皮を幾つになっても健康に若々しく艶やかでいれるよう日々活動。

  • ACELAB 店舗情報
  • お問い合わせ

ACE-LAB WEBSHOP

  • プロ用業務販売
  • 一般向け販売