大寒波襲来、寒い季節のセルフヘナのやり方💡

ごきげんよう♪

大雪の影響は大丈夫でしたでしょうか❄️❄️

ぼくんちの目の前が、

夜はこんな感じになっておりました、、

飛び込みたいのはやまやまでしたが、

いかんせん、、

電車も遅れ、、バスもこなく、、

タクシーもなく、、、

晩飯を仕方なく、松屋に入ろうとしたら、

満席、、、

テイクアウトで、吹雪いてる中

ハンバーグ定食を持って帰り、、、なんとか到着、

が、、、

あかーーーーーん‼️‼️‼️

と、すかさず吹雪いてる中、

写メを撮るという笑

まぁ、、、これを上がるのに、

東北や北海道の方からしたら、

そんなので、なにをブログにしちゃってるの??

と言われそうですが、、、

こんな雪の中も、

なめているのか、傘なし‼️

スニーカー‼️で帰ったという、

典型的な準備不足野郎でございました。。

しかしですね、

松屋でテイクアウトしたハンバーグが、、

奇跡的に無事で、

シャリの方は見事に、

少し凍り始めていたのには

久々にびっくりしましたがね、、、

さて、、

凍るといったら、

ヘナ関連でも

保存の仕方で、

一般のヘナラーの方々の話を聞いていると、

大変興味深い意見をいただきます。

天然ヘナのデメリットとして、

天然あるが故に、防腐剤などの添加物は一切ないものだと、

保存して、何日かたつとふつうにカビが

生えて腐ってしまうという事があります。

よく、

熟成させて色素や油分を限りなく抽出し、

本来のチカラを発揮させるには、

寝かしたほうがいいという説です。

購入された、ヘナラーの方の中で、

僕がお話を聞ける方から、

案外保存のしかたの話でよくあがって

くるのが、

この方法💡💡💡

ボールで混ぜて、
ラップをしし

いれ、


rong>そして翌日染める時に、
レンジで解凍‼️‼️
えっ?レンジ大
の質をみても全く問
ので、

僕的に
染める場合には、

結構いいかもしれません💡💡

なにしろ便利‼️

まっ、レンジが壊れてしまったりは

自己責任ですが笑

では、

まだまだ最強寒波が続きますが、

あたたかくしたヘナで、

頭皮もほっこりしていきましょう😊🚶‍♀️🚶‍♀️💪‼️

では!ら

プロフィール

数店舗経て、2012年にマンツーマンサロンACE-LABを埼玉県川口市に設立。 自身の肌が弱い経験から、天然100%ヘナの効果を実感し実際にインドの工場を視察、現在はサロンワークと共にハナヘナ代理店として正しいヘナの知識を伝えている。 サロンワークのモットーは、[バランス]。ヘナでヘアケアを通して、髪と頭皮を幾つになっても健康に若々しく艶やかでいれるよう日々活動。

  • ACELAB 店舗情報
  • お問い合わせ

ACE-LAB WEBSHOP

  • プロ用業務販売
  • 一般向け販売