パーマ✖️エフェクティヴをかけあわせる
どうも、オグネ〜ですm(__)m
台風一過で暑さが……
さて、先日の定休日は常連のお客様はよくおわかりの『エフェクティヴカット』
お披露目する機会を頂けたので御徒町に飛んでまいりましたm(__)m
エフェクティヴカットの中でも『リーディング』という発想の元、
カット、パーマ、ケミカルという視点で
エフェクティヴメンバーから、小田原の野人こと、門松氏
s.ameblo.jp/anima-hair-salon/
栃木の智将こと青柳氏、通称やぎぬ〜氏
s.ameblo.jp/minoririyoujo/
skyspa渡邊氏と今回ジョイントさせていただきましたm(__)m
http://skyspa.blog.fc2.com/blog-entry-1345.html
僕がカットを担当して、パーマは渡邊氏が即興で担当していくというLIVE形式。
モデルさんの髪質、履歴は
縮毛矯正や黒染め、全体カラーを繰り返していて、少々硬化しています。。
そこに、カットでどこまで下地をつくり、薬剤アプローチ、ワインド、
『エフェクティヴカット』というと全く違う事をしているイメージが先行しますが、
やっている事はヘアカットです。
なにが優れていてなにがだめとかではなく、常に時代の流れに順応していくテクニック。
美容の歴史とともに道具は進化していますが、使い手の現場の理美容師が順応できているのか??
などそのさきになにかがあるのかもしれません。
今回、 渡邊氏がパーマとケミカルアプローチをしてくれた事により、
薬剤と処理剤、全てのバランスが合致し、モデルさんの髪質、仕上がりも最大限有効的に反映しました。
一つのモノ、コトに向き合うとまた一つが結びつく。
結果、『個』が確立されるのかと。
当たり前の職人仕事をもう一度『エフェクティヴ』という粘着テープをきっかけに見直すいい機会になればと思います。 長々と生意気にも失礼いたしましたm(__)m
まぁ、チョイスする全ては自由ってことが前提ですからね^_^
ps.