かっ髪質改善していたのに、、、
- 「ハナヘナに関してはこちら , ヘアケア , 戯言」
こんにちは^_^ 川口市で髪質改善の真実のことを話しているオムツは断然メリーズ一択の
おぐねー事、小倉です!
ヘナに関しての質問は随時受け付けているので、ご連絡ください^ – ^
という事で、本題。
世の中のヘアケアメニューの名前で、
髪質改善とか毛質改善とか〇〇改善
とか、挙げたらきりがないくらい色々な
名前があります‼️
僕のブログを今まで読まれている奇特な方は
もうご存知だと思いますが、
改善に必要な事は案外シンプルで、
サロンはそのシンプルにするための
土台作りをするところと位置づけても
いいといってもおかしくありません。
シンプルにするとどうなるのか?
いちがいにシンプルといってもなんのこっちゃ?
となりますがどういうことか、
例えば、雑巾をイメージしてください。
雑巾を水に濡らすとわかると思いますが、
デろーーんとしてお水を吸い込みますね。
その状態から、しぼるとピシッと引き締まった感じになります。
その状態が健康な状態。
ダメージが蓄積していると、引き締まった状態に戻れず水を吸い込みすぎてしまいます。
そこに、いわゆるトリートメントを補給するとなると
水と油は混ざらないので、トリートメントが効果が半減してしまいます。
(過去記事にも書いているので探してみてください)
そこで、登場するのがサロントリートメント!
よく数種類の薬液をつけていますが、
要は髪を引き締めて、油を効率よく付着させる工程をし、
それを固定させるためにヘアアイロンなどで、熱を加えます。
これがよくある、繰り返していくと良い!!!とおもわれているサロンも
また増えております。
繰り返し続けた結果、やめたとたんに急激にくる
手触りの悪化・・・・
昔からよくあるケースで、なにも進化していないのが美容業界の現状ですね(^_-)-☆
それに気づくのに遅いか早いかはその人次第!
よく相談してやるかやらないかを決めたほうが良いでしょう。
その場限りの艶を求めるなら、そのほうがいいのですが、
重要なのは、そのあとの美容室に行くまでの自宅での状態。
ホームケアでも油のノリがいい状態になっているのか・・・
その状態に維持していくのに、
うちのお店の場合は、天然ヘナやハーブをしようしています(^^♪
いままで、いろいろなトリートメントを使用したのでわかるのですが、
結局はシンプルにヘナとある材料に行きついたわけですな☆
上記の写真のかたは、過去に髪質改善を謳っているとあるサロンと、
外国人風カラー?が得意なお店で、カラーが明らかに失敗してしまったところを
修正しここまでの状態になるまでに、
気づけば一年くらいか?笑
修正となると大げさに聞こえますがやっていることはシンプルで、
白髪をカバーするため、根元だけのカラーと、
毛先は保湿するためのマル秘温泉トリートメントと、
色のつかないハナヘナを流してトリートメント前に少々付け加える工程ぐらいで、
何時間もかけて色々つけたりしません。
ヘナの特性の引き締める効果と、保湿力を高めるものを使用して、
家での油のノリをよくする土台をつくります。
まとめ
化粧ノリが悪い時がありません??
要は、お肌と油分が混ざりずらくなって、浮いてきちゃうのと一緒で、
髪の土台を「適度な油分」「適度な水分」
を維持する状態にしなければ、
本当の意味での髪質改善は不可能。
このブログでも何度も書いているのですが、
髪が良くなるではなく、プラスマイナスゼロに戻す!
という事が、一番の解決策でしょう^_^
では!