現役美容師が伝える!最も早くヘナで白髪染めがうまくなる教室

こんにちは🌞花粉症美容師のハナヘナ師オグネーです。

花粉症が日に日に辛いですが、

普段は軽めの僕でもキテルんで、

飛散量が多いのでしょう……(これから9月くらいまで花粉系で肌がつらっ)

ピエール瀧も鼻が辛かったのでしょう…笑

さて、最近ヘナ染めを自宅でやられるかたが増え、

ネットのやりかたなどを参考にヘナ染めをしてるかたも多く、

予約制でヘナ教室も開催しています。

ヘナ教室の基本的な流れ

ヘナ教室と聞くと、なにやら堅苦しいイメージに感じますが、

ゆるぅ〜〜っと和やかにやっています^_^

実際に、ネットや動画ではわからない、

“生な体験”

を重要視しているので、

普段我々、ヘナ美容師がどのようにして、

混ぜているのか、お湯の温度は??

など、基本的な内容プラスαで伝えております。

なので、受講者は、基本的に全て自身で

実際にヘナを混ぜ、

ヘナ専用ツールでヘナを塗り、

ラップも自分でやっていただき、

家でもある程度、

失敗がなくなるようなコツを覚えていただきます。

ペアで参加される場合は、

実際にヘナを流す工程も見ていただき、

流すときの注意事項と、

効果的なトリートメントのやり方、

など美容室の仕上がりに近い工程を

詳しく説明します。

今回の受講者様の仕上がり

今回の受講されたかたの仕上がりです^_^

お二人とも、綺麗に発色がうまくできました♪

一度、成功するコツを覚えると、

いざ、家でやってミスをした時に、

なにがいけなかったか、など

自身で確認できるようになります。

せっかくヘナをやるのだからしっかりと

ネットでやり方などは載ってはいますが、

ハッキリ書かせてもらうと、

ほぼ、美容室という現場でヘナをやられていないのがほとんど掲載されていて、

正直疑問になります。

「基本的な毛髪科学」などを度外視し、

あたかも身体を綺麗にするとか、

精神世界的なオカルトなやり方が多すぎます。

なぜ、現場で数多くヘナに関わっている、僕がセルフヘナ教室をやるのかというと、

せっかく良いものなのに

そのような胡散臭いやり方でユーザーの方に悪い印象をもっていただきたくないからなんですね。

(まだまだ自身の発信が甘いなと…笑)

最後に

セルフヘナをやられている方が僕のお店には沢山来て頂けます。

しかし、半数の方はヘナを使っているけど、

お世辞にも髪が綺麗とはいえません。

ヘナを活かしきれていないのだなと会話の中で良くわかります。

逆に言えば、我々美容師側が伝えきれていないのだなと反省点です。

僕も身体が1つなので、

1人でも多く、真っ当なヘナの染めかたや、

魅力を伝えていければと思います。

今回ご参加くださり解らない事があったら、

定期点検のイメージでヘナをやりに来てくださいね^_^

プロフィール

数店舗経て、2012年にマンツーマンサロンACE-LABを埼玉県川口市に設立。 自身の肌が弱い経験から、天然100%ヘナの効果を実感し実際にインドの工場を視察、現在はサロンワークと共にハナヘナ代理店として正しいヘナの知識を伝えている。 サロンワークのモットーは、[バランス]。ヘナでヘアケアを通して、髪と頭皮を幾つになっても健康に若々しく艶やかでいれるよう日々活動。

  • ACELAB 店舗情報
  • お問い合わせ

ACE-LAB WEBSHOP

  • プロ用業務販売
  • 一般向け販売