常識を疑うとは…
- 「戯言」
こんにちは🌞埼玉県川口市のヘナ野郎のおぐねー事、小倉です^_^
ブログサボってすみません。笑
ぼちぼち気合い入れて書いていきたいと思います笑
って事で、
よく、常識を疑え!!!
って耳にする事があると思います。
美容業界でも似たような事が多々あり、
新商品がでては、消え、でては、消えの
繰り返し、、、、
昨今のツヤツヤブームも、
僕がスタイリストなりたての10年くらい前にもあり、その頃は僕も、
艶をだすのに精をだしていました^_^笑
艶をだす事が悪いというわけでなく、
艶をだしたら、だしたあとのケアも必要って事をいいたいんです。
ただ、不自然に艶をだすのが果たして全て正義な、
そんな常識をひとまず考えてみたほうが、
そろそろ考えるべき時期にまた、
差し掛かり、時代は繰り返す、、、、
シャンプーなんかもそうで、一昔前までは、
これが、時代がすすむにつれて、
といったように、
毎日、「洗う」
という事が、あたりまえにというか、
無意識に洗うことが常識になり、
いつのまにやら、シャンプー市場が飽和状態に。。。
そこから、常識とは真逆な、
僕自身もやっている、「湯シャン」といわれるような、
流すだけの方法も、、、、
まぁ、
常識というのは、だれかが言ったことがあたかも当たり前であるように思わせているだけであって、
作られていくものなんですな^_^
いやはや、身の回りの事を改めてみると発見がたくさんあるなぁぁと思う今日この頃でした笑
では!