オリジナル処方の髪質改善と縮毛矯正
ハナヘナの施術しかしてないように、
思われがちですが、、、
縮毛矯正もやっていますよというブログを笑
なんなら、ヘッドスパもやっています笑
髪質改善のキーワードも今年もまだまだ、伸びているのでたまには、縮毛矯正の施術記事を。。。
早速、beforeの状態から、
前回の縮毛矯正から約半年ほど経過した状態。
その間は、髪質改善カラーなどやハナヘナでトリートメントをしてましたが、
さすがに半年は癖をてなずけるのに限界、、、
ということで、
履歴でいうと、月一回、根元の白髪染めのメンテナンスと中間〜毛先は、
ヘナやオリジナルの処置材を用いて、
髪の毛髪体力の維持を促す目的で施術^_^
それでも広がりに限界があるので、
縮毛矯正を選択といった流れです。
afterがこちら↓↓
毛先は基本的に薬剤は保湿を目的としたトリートメントを塗るので、ダメージリスクを減らすやり方をします。
毎回毛先まで縮毛矯正の薬をつけるのは髪がチリチリになってしまう原因なので注意が必要です。
さらにいうと、普段なにげなく髪をさわるのが癖になっているかたはそれだけでもダメージをしているので、
それだけ薬剤を反応させるのはリスクが高いってことなんですね、、、^_^
なので、保湿、保護をするだけが1番安心なのです。
癖の強さにもよりますが、
年間で2〜3回、縮毛矯正で根本の調整をしていくスケジュールで、
残りはヘアカラーorヘナなどで染めて、最低限のトリートメントをやる流れが、
うちの店での大半のかたのスケジュールです^_^
髪の体力をいかに残してあげられるか…
それを命題にし、縮毛矯正をやれるかをさらに追求していきたいと思います^_^
では!!