ハナ ヘナ産地 〜インド〜
お久しぶりになりました。
10月2日〜8日で当店で取り扱っている【ハナヘナ】の生産ラインを見にインドへ行ってまいりました。
自分自信は三年前にも一度見学をさせていただいたのですが、
その頃の自分とは全く違うフィルターも出来き、どのような世界観で写るのかを確認する絶好の機会であるのと、
主軸で提供しているメニューでもあるヘナの考え方も更に磨きをかけ、慢心しないためにもと…
このような期間を空けてもご予約をしてくれた奇特な読者の皆様ならびにお客様に感謝でございます。
それでは、、振り返りますかと…
三年ぶりかぁ〜〜毎年とんでもなく発展すると話を聞いていたので、妄想を膨らませながらの空路は一瞬に感じました。
今回のメンバー、左上から順に主催の岡本さん、滋賀から森澤さん、名古屋からあつこさん、自分、新潟からひじりさん、東京から青木さん。(写真は青木さんのを拝借m(__)m)
やはり今回も個性溢れるメンバーでスタートですm(__)m
待ってる間がなんだかソワソワする海外初心者あるある。。
無事に入国審査を済ませ空港内を移動すると、明らかにショップの数と質がバージョンアップしていた事に、ぉーーっとキョロキョロしながらガイドと待ち合わせます。
前回来た時より
空港周辺も車などの排ガスでかなり曇っている
初日は夕方に到着したので、空港近くのホテルへ直行です。
人の混み具合は相変わらずでしたが、車内で思った事は、車の数もさることながら車種もかなり増えた印象。。
空港周辺の雰囲気も都市化がかなり進んでいます。
ショッピングモールや大型ホテル。
インドの印象も日本でのイメージも相当ギャップがあると思います。
中の様子は👇を見てね〜〜
https://instagram.com/p/BLD4XmdgCQE/
基本的に大型ホテルなどの商業施設はIDチェックが厳しい………当たり前といえば当たり前か。
この日は到着だけあり、先ずはおなじみキングフィッシャービールストロング🍺で晩御飯前に前処理を……
度数が8%あり二本いくと意外と回ります。
では、、、インドという事でやはり、ディナーはカレーです。。
辛さは、、、マイルドでも辛いです。
前回は初めてというだけあって初日に食べ過ぎ、お腹ピーピーになった教訓を活かし控えめに。
ナンダカンダで安心?して食べれるのがチョーメン。。焼きそばみたいな感じのやつです。しかし、油が重かったので控えめに笑
とまぁ、初日なのでホテルの部屋に戻り今後の旅の目的を話し合い初日は終了です。
とまぁ、このような流れで次回からはヘナ畑視察など本題に触れていこうと思います。
初日だけでも空港周辺の発展ぶりを見るだけでも凄まじい国と共に自分らの立ち位置を考えさせられますね。
では!!まずはこんな感じに!