先生!ツーブロックじゃないですか!〜校則の髪型におもう〜

GW楽しんでますか?

わたくしは絶賛営業中です!

さて、

昨日こんなニュースを見たのです。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170430-00000058-asahi-soci

地毛証明書』……

夏休み前や、期末ごとに頭髪検査をするというのは、

よくある事です。

ぼくなんかは、青春時代はヒップホップが
好きだったので、BOSEだったから全く縁は

なかったのですが、

髪を切っていて思うことがあります。

例えば、

耳にかからないで整髪料は使わない事。

この校則を聞くとなぁぁんだと思う親御さんが多いですが、

ここに関して、髪を切る側からの意見として、

中途半端な長さにすると、髪がぴんぴんする子や、

髪が真横に向かって生えてる子もいたりします。(メンズに関して)

んで、ましてやメチャクチャモテたい年頃の男の子。。

刈り上げはしたくない、、

などメチャクチャ意見があります。

かといって、

ツーブロックはダメだったり、ツーブロック風にしても、

ツーブロックだ!!などという、

先生もいます。

ではどんな髪型がベストに近いのかとなると、

スポーツ刈りとか、昔の中田英寿みたいか、

軍人ヘアか、前髪チョロ残しのスポーツ刈り、、、

お年頃の子にはなんというか、、、、

短髪とかが悪いってわけじゃなく、

今だに昔からなにも変わってないのは時代錯誤にも程があると思います。

逆に校則、校則といいつつ、ツーブロックの先生もいるし、ツーブロックが一番まとまる先生だとしたら、

生徒に示すためになくなく短髪に、整髪料なしで、寝癖ついてるとか、、、、


矛盾というかなんというか……

頭髪検査の時間が無駄過ぎる

むしろ、、髪型にはある程度自由があった方が、勉強とかそういった面でいい結果でるのでは?

まぁ、これを書いたところで不毛なんですが笑

今の風流にあうように髪に関しての校則も変化して頂きたいところです。

プロフィール

数店舗経て、2012年にマンツーマンサロンACE-LABを埼玉県川口市に設立。 自身の肌が弱い経験から、天然100%ヘナの効果を実感し実際にインドの工場を視察、現在はサロンワークと共にハナヘナ代理店として正しいヘナの知識を伝えている。 サロンワークのモットーは、[バランス]。ヘナでヘアケアを通して、髪と頭皮を幾つになっても健康に若々しく艶やかでいれるよう日々活動。

  • ACELAB 店舗情報
  • お問い合わせ

ACE-LAB WEBSHOP

  • プロ用業務販売
  • 一般向け販売