【ヘナで明るくしたい?】ヘナとハイライト(メッシュetc)

どうもです!

今朝、おにぎりを食べたら、、


歯がとれてしまいました。。。

非常に噛み合わせがわるい、、、、、

さて、本題へ、

ハナヘナのみでしっかりと白髪をカバーをする方も大変多くなりありがたいかぎりです!

ネットでも、ヘナを調べてうちにきていただけるかたも増えありがたい。

自宅でヘナ染めをされてるかたも多いので、

ひとつ気になった話しを…

ヘアカラーをやめてヘナにきりかえたら…

初めは、このケースが絶対だとおもいます。

ヘナをされるかただと、

頭皮がかぶれてしまうからヘナに変えた

ヘアカラーのぴりぴりかんが不快

地毛の黒色にしたい

etc

様々な理由の方がいます。

どうしても、根元が伸びてくると毛先のヘアカラーとの差が出てしまいます。

つまり、プリン状態…

正直、気にされてるかたも多いです…

プリンはちょっと…どうしたらいいの??

ヘナには、髪を明るくする能力がありません。

明るくされたいかたには、

ハイライトをオススメします☆

ブリーチ(脱色剤)ではなく、明るくするだけの力を持ったヘアカラー剤で、ポイント、ポイントで明るくしてく方法です。

根元にはカラー剤も付かないので、

不快感はなく、

髪のダメージも、髪を一色にベタベタ塗らないので正直少ないです♪

白髪染めをやる場合にも有効ですよ☆

例えば、


この方の場合は、細かめに明るいところをつくってます♪

ハイライトの部分に後のせでヘナやインディゴをミックスしたもので染めれば、

自然な明るさをだせます♪


この方のケースは、今までは濃い白髪染めをしていましたが、

徐々にハイライト(メッシュ)とアッシュ系で染めて、あえて白髪を染めていません。

が、しかし…

かなりの頻度でヘナやインディゴで染めている場合は、

ハイライトをいれても全く明るくならないパターンもあるのも事実なんです、、、、、

目立たないとこで明るくなるかチェックもできるのですが、

髪の部分部分で、染まりの強さも違うので、

*絶対この色、この明るさになるとはかぎりません。

が、

1人1人の髪質、髪色、と人それぞれの独自のカラーになりますよ☆
まずは1度ご相談ください☆

プロフィール

数店舗経て、2012年にマンツーマンサロンACE-LABを埼玉県川口市に設立。 自身の肌が弱い経験から、天然100%ヘナの効果を実感し実際にインドの工場を視察、現在はサロンワークと共にハナヘナ代理店として正しいヘナの知識を伝えている。 サロンワークのモットーは、[バランス]。ヘナでヘアケアを通して、髪と頭皮を幾つになっても健康に若々しく艶やかでいれるよう日々活動。

  • ACELAB 店舗情報
  • お問い合わせ

ACE-LAB WEBSHOP

  • プロ用業務販売
  • 一般向け販売