【検証】ハナヘナvs〇〇ヘナ!をして思う事…

こんにちは、

ヘナで検索をしていただきご来店されて、

大変ありがたく思います。

ずっと、ヘナをされている方も、

ハナヘナは安心ときいてご来店される方も

多いです。

先日、お客様から他社様のヘナを実験してくださいといわれたので、

発色や匂いの感じ、皮膚の刺激など

実験しました。


まず、粉の状態。目で確認できるのは限界があります。。

混ぜてみます。。


混ぜても違和感ありません。。


染まり上がりも違和感ありません。

と、、、

特に問題はありません。。。

しいていうのであれば、違う植物だ青色をだしているだけであり、天然100%に違いありません。

正直、僕ができるテストなどここまでが限界で、

成分テストとなると専門機関に、

一つ一つの成分をテストしていただかないといけませんし、

相応の費用もかかります。

持ってきていただいた方には申し訳ないのですが、

このメーカーが良ければそれはそれでいい。

としかお話しはできません。

ただ、うちで扱うハナヘナに関しては、

僕自身も現地に行き確認できているので、

僕自身が安心して提供しているという事です。

多岐にわたるヘナメーカーがあり、

わからなくなる事もあるとおもいますが、

天然100%ハナヘナがゼロベースで、

オレンジと藍色しかないという事を基準に

洋服やアクセサリーと一緒で、

好きなブランドを選んで頂ければと思います。
よい、参考になったので有難いですけどね♪

答えにならずで申し訳ないのですが、

なにかご参考になればと思います。
enjoy henna life♪♪

プロフィール

数店舗経て、2012年にマンツーマンサロンACE-LABを埼玉県川口市に設立。 自身の肌が弱い経験から、天然100%ヘナの効果を実感し実際にインドの工場を視察、現在はサロンワークと共にハナヘナ代理店として正しいヘナの知識を伝えている。 サロンワークのモットーは、[バランス]。ヘナでヘアケアを通して、髪と頭皮を幾つになっても健康に若々しく艶やかでいれるよう日々活動。

  • ACELAB 店舗情報
  • お問い合わせ

ACE-LAB WEBSHOP

  • プロ用業務販売
  • 一般向け販売