【ハナヘナ】無色のヘナといわれているアワルについて
- 「ハナヘナに関してはこちら , ヘアケア」
ごきげんいかがでしょうか👳🏿!
つい先日、
ドラえもんの道具っていったい
今現在、再現されているのは
あるのだろうか。。
と話になり、
調べてみると、、、、
案外、実現してるのが
ある事にびっくりしました、、、
身近なやつだと、あのGoogleも、、、
作者の人の想像力に脱帽です😱
皆さんも調べてみてください・・・
自分も常に好奇心を高めていこうと💪💪
では、早速。
先日のブログ通り、
今回は、ヘナの中であまり目立っていない
種類があります。
美容室やセルフヘナマスターの方は
知っているとおもうのですが、
無色のヘナ
といわれている、
【アワル】
という種類があります。
過去にもアワルについては
書いているのですが、
質問があったので、何度でも
書きます😊
無色というと、全く色が
無いという訳でもありません☆
植物なので、やはり多少は
色味があります。
葉っぱをすりつぶすのと同様、
少し黄色味がかった色があるんですね☆
じゃあ、このアワルって使う必要あるの?
ってなると思います🌿
ちなみに僕が実際に使用するときは、
トリートメントをつける前の下ごしらえ
として使用します😊
料理と一緒で、トリートメントも
下ごしらえが重要なんですよ♪
???
となると思うので、
このアワルという植物の特徴を
小難しくならないように書いて
いきます。
まず、【水と油は混ざりづらい】
という事を覚えておいてください♪
傷んだ髪というのは、
乾燥していて、パサパサになりますね?
そうなると、パサパサを防ぐために
本来より余計に水を欲しがります。
つまり、
髪の中は水でパンパンに
満たされた状態になります。
水で満たされているので、
トリートメント(油、油分)をいくら
髪につけたとしても、
髪の中の水が邪魔をして、
トリートメントとまざりずらいのです・・
そこで、アワルの登場!!
トリートメントをつける前に、
アワルを塗ると、
髪の中の余計な水分を
しっかりと追い出してくれて、
髪を引き締めてくれます。
例えば、
濡れたタオルを髪だとします☝️
ぐっちょり水を吸っている状態😱😱
アワルを塗った後の状態が、
タオルを絞った状態になります。
余計な水分がない状態ですね☝️
この状態が髪でも起こり、
最初に話した
【水と油は混ざりずらい】
という事をクリアして、
髪に、トリートメントのノリを
良くする状態にしてくれるんですね😊
そうすると、いつもよりさらっとしっとり
としやすい状態を維持しやすくなります♪
それ以外にもアワルには
美白効果という能力もあります。
アワルはヘナ同様に混ぜると粘り気が
でてきます。
その粘り気を利用して、
毛穴の汚れなどを一緒に落とす
事も出来ます。
実際に手に塗って10分ほど放置すると
流した後は、
髪と一緒でこの状態の時に、
乳液など、油分を塗ると普段より
ノリが良くなります♪
ファンデーションとかもノリが
良くなりますね♪
とまぁ、
天然泥パックにもなるので、
ヘナ通のひとに密かに
人気があります🌿🌿
*パックでお肌に使う場合は、
やはり植物ですので、パッチテストは
必須です!!
髪の前の下ごしらえ、
いかがでしょうか?
お肌も乳液を使う前に、
化粧水などで引き締めると思います。
化粧水の多くは、アルコールが配合
されているタイプもありますが
アルコールもお肌の余計な水分を
飛ばす目的もあり、
その後のノリを良くするという事です。
(僕はしみるから乳液だけですが…)
今一度、髪のケアのやり方も
お肌のケア同様に考えてみては
いかがでしょうか??
では、
髪をやる時にアワルも
お願いします!!
と一言僕に言ってください♪