ヘナを混ぜる前に!!
- 「ハナヘナに関してはこちら , 戯言」
ごきげんいかがでしょうか👳🏿👳🏿!
パンダの赤ちゃんの
名前も決まりましたねぇー
さっき知りました笑
しかし、パンダ🐼って
なんで、熊猫って書くのだろ?
って考えると、日が暮れるので、
考えるのやめました笑
知ってる人はこっそり教えて
ください笑
では、早速!!
先日、セルフヘナ教室を開催していて、
その日の参加者の方々は
セルフヘナ歴が長い方々が集まり
中々面白い会となりました👍
その中で、
歴も長く、強者ヘナラーの方に
普段、どうやってまぜているのかを
見せてもらうと、
皆さん共通して、
マヨネーズよりちょい硬いくらい。
まで混ぜるとネットで調べて、
そのくらいの硬さで以前から
家で染めてるというご意見を
聞きます。
そこで、
僕が普段サロンワークをしていて
思うのです。
その硬さ、、、
めっちゃ塗りづらくない!??
ってね笑
セルフヘナ教室を調べると、
結構、動画などで模様を
アップされたりしてるけど、
そもそも、理美容師じゃない人
が主催とか結構あるのね😅
これって、僕ら理美容師やばくね??・・・
もっと現場的な話しを
動画とかブログで
もっと発信しないと……
って思ったの😭
という事で、
今日からは色味の話しとかからは、
いよいよ離れて、
実践編!!
って感じで書いていくでーー✍🏿✍🏿✍🏿
まずは!最低限用意する物!!
よっしゃ!!!
まずは、
大きめのボール!!×2
100均で良し👍
次は、
大きめの泡立て器!!!
100均で良し👍👍
次ぃ!
手に色着かないように
グローブ!!!
これも、100均で良し👍👍
次ぃ!!
髪留め数本!!!
これも100均にあるから
100均で良し👍!!
次ぃ!
服汚さないように、ケープ!
100均にある!
ゴミ袋の底を切って代用もありだ👍!
この時、タオルも数枚用意するんだ!
次ぃ!!
塗った後の保湿用にサランラップ!!
これは、クレラップが特にオススメだ!
なんせくっつきが圧倒的にいい!👍
そして、ラスト!!
真のセルフヘナマスターなら
一つは持っているといわれている、
対ヘナ専用塗布道具、
ヘナスクーパー!!!(宣伝!)
これに慣れると塗りムラが圧倒的に
無くなる代物だ!!
いかがでしょうか、少々熱くなって
しまいましたが、
ほぼ、100均で揃います。(笑)
では混ぜてみよう♪
ここからは、冷静になっていきましょう。
実際のサロンワークと同じように
やりますね💪
ボールに出すと写真のように、
大概ヘナがダマになってでてきますね?
このまま混ぜるのは、
NG!!ブッブーです。
まず、泡立て器を使用して、
ある程度混ぜます。
そこから、更に!!!
こやつを使用していきます!
なんていうやつだったかな??
これも100均にあります👍
そして、先ほど混ぜ混ぜしたヘナを
移して、
もう一つのボールにフリフリフリフリーー♪
ケーキにココアパウダーを
かけるように♪
しかし、ここでも、ダマになるやつが出ます。
そこで、家にあるスプーンとかで
いいので、
すり潰し作戦!!!
こんな感じに……
そしてまた、フリフリフリフリーと
繰り返します!!
地味な作業なんですが、
混ぜた時の
質が圧倒的に違います!!
フリフリし終えた状態がこちら⬇︎⬇︎
ここまで、細かくなります。
では、湯を入れて混ぜましょう♪
いよいよ、お湯を入れて混ぜていきます。
ここっ、湯の温度がきになりますね☝️
僕がサロンで混ぜるときは、
約42度くらいで混ぜます。
冬場はこれで混ぜると冷やっと
するので、
余ったボールに熱めのお湯を
はって温めながら塗ります。
よく熱々から混ぜる方もいますが、
ヘナが熱でユルくなりすぎたり、
色素が薄くなる場合があります。
なので、まずはお風呂のお湯より
ちょい熱めのお湯で混ぜましょう♪
では、混ぜていきます。
この時、
お湯の量は、ヘナの総量に対して
3倍を目安で混ぜます。
(50グラムだったらお湯は150ミリ)
3倍で混ぜると、上の写真の様に、
少し硬い状態になります。
これだと、塗るのが余程上手くないと、
根元に上手くヘナが乗りません。
マヨネーズよりちょい硬い
のは塗りずらいです。
なので、
僕はここから、25グラムずつ
お湯を足していき
MAXで4倍くらいのお湯を入れます。
好みの硬さになるまで、
混ぜていきます。
ここで混ぜるときのポイントが、
メレンゲをたてる気持ちで、
ボールを泡立て器の混ぜる方向と
逆に円を描くように動かす事が
上手く混ぜるコツです👍👍
そうすると、
この状態まで混ぜると、
ヘナの能力が最大限活かされて、
ツヤっとサラッとシットリとした
髪の質感に近づきます👍👍
では、まずは混ぜる前の下準備と、
混ぜるときの湯の温度、
湯の量、
混ぜた時のヘナの硬さ。
を意識していきましょう!!!
わからないことは気軽にメールでもしてください(^^♪
では!!!!