ヘナと湯シャンに変えたら抜け毛が増えた気がするのですが・・・
- 「ハナヘナに関してはこちら , ヘアケア」
ごきげんよう♪
最近、インド人に見えてきたといわれることが
非常に多くなってきたので、ニックネームを
【ナマステ・オグラ】に変えようか考えておりますm(__)m(笑)
ここ最近、【ハナヘナ】の問い合わせと【湯シャン】
を実践されている方が多くなっていて、
頭皮などの関心がより一層増えていますね。
僕自身、初めて働きはじめたときのサロンが
オーガニック系もメーカーを取り扱っているサロンで、
その頃は、ヘッドスパなどの頭皮ケアに関してのメニュー
はまだまだ知らない方が大半でした。
スパなどのメニューはアシスタントがお客さんに説明をし、
おすすめするといった今で言ったら当たり前に感じますが、
その頃の僕は、まだまだ手荒れがひどく
わざわざ荒れてしまうモノで、なんで余計にマッサージをしないといけないのか?
とよく考えていましたね(笑)(生意気なアシスタント・・(笑))
そんな経験と疑問がたまって調べていた時期に
手荒れやアトピーがひどくなり、湯シャンとヘナというものに
出会いました。
よくあるようなエピソードですが、
そこまでひどくならないと調べたりしないのが
人間の性・・・(笑)
調べて実践するも、いまいちな効果で
また調べて、また調べて、、、
違う理論で頭の中がごちゃごちゃに・・・
そのような方が多いように最近感じます。
特に今回の質問で感じたのですね((+_+))
【ハナヘナにも変えたし、湯シャンも実践しているのだけど
抜け毛が増えたようなきがするのです・・・
なにがだめなのでしょうか?】
ヘアカラーをずっとやっていて、頭皮に良くないと感じたり、
アレルギーがでてしまって・・・
ということがきっかけでかえたいとは
よくきくのですが、
変えたら、逆に抜け毛が増えた。
という現象がたまぁぁにあるのかなって思います。
なんでかっていうと、
僕が実際に湯シャンに切り替えたときの経験談・・
こんな話は皆さんからもよくきくので、あくまで僕の考えだと
髪と頭皮のサイクル、いわゆる毛周期がもとに戻ろうと
している時期なのではないかと考えています。
抜け毛に関しては諸説ありますが、
主に過度なシャンプーや過度なマッサージ、
食生活や日頃のストレスなど・・・
抜け毛や白髪が増えたといった具合もそれに
あてはまるのがメインかなと・・
そもそも、改善されてないのだから間違った頭皮ケア
ってことが原因。
僕自身もそうだったのですが、ヘナをやり始めると
健康や自然のものに異常に関心を
持ち始めますよね?
あるときから、ヘアカラーの匂いが
すごい感じたり感覚も人として正常になり、
お風呂でも洗剤(いわゆるシャンプーなど)も
使用しなくなるので、
皮膚の感覚とかも正常機能にもどるのでは?
と思うわけです。
しかも、長年ルーティンのようにやっていた、
ヘアカラーやシャンプーでびたにびたに
薬物漬けされた肌ですからね(笑)
そうそう簡単に通常にはなりませんよ<(_ _)>
抜け毛というのは、人間の自然現象で
日常的に抜けるので、
あきらかにおかしいというような脱毛でなければ
気にする必要はないです。
この季節は抜け毛が増えるということも、
ほぼほぼ人間の思い込み(笑)
そういったことを余計に考えることが
ストレス要因(笑)
特にこういった質問は髪が長いひとから
よくある質問内容で、
長いほうが、目で確認できるから
より抜けているのでは?という思い込みが大半です。
よくある話だと、旦那さんに湯シャンの話をして
ほとんどの旦那さんは
シャンプーしていない=臭い
という思い込みをしているので、
湯シャンをしないで良い香りのするシャンプーを
一度使って、匂いを嗅がせて一言いってみてください。
「今日も湯シャンだよ♪はぁと」と、毒々しく話して
で翌日は完全に湯シャンをすると・・・
ほとんどのかたは湯シャンのことに
触れなくなると思います。
自己責任ですがね(笑)
一番は気にしすぎないで、思い込まないことが
一番、ヘナや湯シャンと付き合っていく
ポイントだとおもいますよ♪
わからないことはまたお店で話合いましょう♪
では!