【ハナヘナ 】天然100%ヘナナチュラルの色って??

ごきげんよう♪

天然100%ヘナ ハナヘナをしり、

頭皮がしみないヘナカラーの魅力にやられ、

ヘナの産地インドまでいってしまい🇮🇳

西川口で粛々とヘナ染めを極めています、

オグネー事、小倉でございます👍

さて、

ここ最近は湯シャンを

されている方が多くて、

確実に浸透してきているのだなぁ

とひしひしと感じております💡
さらに言うと、

今までは、「湯シャン」のやり方

の質問が非常に多かったのから

湯シャンに私は、

切り替えたほうがいいのでしょうか?

と言う目的の相談が多くなりました。

「湯シャン」というキーワードが、

普及しそれなりの認知になると

また違った解釈がはじまり、

人都合のわけのわからん

謳い文句で、

おかしな方向になるのが世の常か笑

自然系になると、いかんせん

変なマインドが多いので

情報と言うのは

常に意識して、取捨選択したいものです。

ヘナナチュラルで茶色になるときいたのですが、、、

 さて、ここからが本題で、

質問内容の時点で頭の中に

クエスチョンマークが…

その方は、ずっとヘナで染めているらしく

ハナヘナの評判を聞いて、

来店してくれました。

そこで、まずはヘナナチュラル単品で

染めてる方の写真をお見せすると

驚いた様子に。。


白髪の部分だけがオレンジ色に

染まります。

これが基本の色です🙇‍♂️

なので、

白髪の部分は

茶色にナチュラルでは絶対染まりません。。

この事はアタマに入れといて

いただきたいです。
沢山のメーカーもあり、

謳い文句も多岐にわたるので、

案外、

「ヘナの色」のイメージは

広がっていないかな??

と思ったので、

今回は紹介させていただきました^ ^

今後は色々なパターンの

実際に髪に塗った際の

ヘナの色を紹介したいので、

協力してくださいませ🙇‍♂️🙇‍♂️
では!

プロフィール

数店舗経て、2012年にマンツーマンサロンACE-LABを埼玉県川口市に設立。 自身の肌が弱い経験から、天然100%ヘナの効果を実感し実際にインドの工場を視察、現在はサロンワークと共にハナヘナ代理店として正しいヘナの知識を伝えている。 サロンワークのモットーは、[バランス]。ヘナでヘアケアを通して、髪と頭皮を幾つになっても健康に若々しく艶やかでいれるよう日々活動。

  • ACELAB 店舗情報
  • お問い合わせ

ACE-LAB WEBSHOP

  • プロ用業務販売
  • 一般向け販売