ハナヘナで頭皮を火傷!?
- 「ハナヘナに関してはこちら , ヘアケア」
ごきげんよう♪
先日ハナヘナで来店してくれた新規の方との話で
ヘナが染まらなかったので~などの
話ではなかったのでブログに書いてみようと思います。
ヘナを塗ってもらったらすごい熱くてかゆくなったのですが・・・
このケースは、初めてきいたのですが
僕のように肌がチョー敏感なタイプには
よくあるケースになります。
冬や季節をとわず肌が敏感だと、
例えば、アッツーーーいお風呂に
はいったらとてつもなくかゆくなるのですね”(-“”-)”
更に、熱いうえにムショー―に書きたくなるくらいの
禁断症状・・・
これをヘナ染めのときにすると、、、、
熱いお湯でといたヘナの時点でかゆくなる・・・
刷毛でこすられるように頭皮に塗り込まれたヘナ・・・・
たったこれだけが原因で、頭皮湿疹に
なったり、最悪はかぶれの原因にもなります。
なので、ヒヤッとしないようなお湯で混ぜて、
なるべくなら、
冷たい!!!と感じないくらいの
温度で塗ってあげるようなヘナ染めを
する美容室を選ぶのが
得策です。
この温度がよく染まるからいいのです!は間違い
よく、ヘナを混ぜるときの温度の質問もあるのですが、
僕も散々実験したりし、
ベストな温度というのはこれだ!!!っていうのが
あるのですが、
そのお湯の温度でまぜて、
刷毛で塗るものなら、確実に上記のような症状になる可能性が増えます。
せめて、ヘナを塗る道具の、
ヘナスクーパーなどを使用しているならべつですが・・・
今回の方の質問だとあきらかに熱すぎるお湯でまえたのでしょう・・・
実験などで、美容師がよく書いているブログも
みうけられますが、
あくまで、色の発色がメインでの考えであり、
頭皮への影響は考えてはないのかな?と思います。
植物なので色だけで言えば水でも色素
あれが良い!!と聞けば、
すぐやってしまい余計なことをプラスしてしまっている美容師さんのパターンです。
最後に・・・
ヘナはヘナでも、
【ハナヘナ】が一番!!という
美容室のかたも多いのですが、
あくまで、しっかり基本的な事柄に
どんよくにとりくまれている、
ハナヘナ取扱サロンをしっかりと、
ブログなどで下調べをし、
しっかり発信しているサロンをお勧めします(__)
熱いお湯でといた色がよく出ます!というのも
頭皮のことをまずは考えて、
から混ぜるようにしましょう!!
また、熱いと思った場合は遠慮せずに美容師さんに
言いましょう♪
では!!