ハナヘナ&ハイライトで明るくみせる☆
- 「ハナヘナスタイル , ハナヘナに関してはこちら , 戯言」
ごきげんよう♪
木造店舗で、二階との温度差が
半端ありません。。。
さすが、、、歴史のある建物です😭😭
今年はホント冷え込みがきびしいっす‼️
末端冷え性には夜寝るのも辛い季節…
なにか良い方法があったら、
アドバイスくださいw
さてさて、
ハナヘナとハイライト💡
もはや定番となってきて、
非常にうれしく、やりがいがありますw
ヘナのみでのケアのかたも、
非常に多いのですが、
最近は、ハイライトとヘナをやるかたの
割合も多いです💡
僕の中での最近のハイライト(部分的に明るくするところ) のブームが
如何に自然にみせるか…… メリハリがついた、
メッシュもいいのですが、
“さりげなさ” を重視しています。
あっ!
なんか違う??
みたいな👌
基本的に、流行りな感じをやるより
いわば、
“真逆” をやりたくなる性分で、
周りが賛成したら🙋♂️正反対の事をやります。
周りからは、突拍子もないようにおもわれますが、
半年くらい経つとみんなやっていて、
周りがやったら、また真逆をやります笑
なので、
お店にきていただいている方には、
めんどくさい性格と思われているでしょう笑
って事で、
最近はボブスタイルが非常に多いですが、
多いからこその、
軽めなスタイル😆☆
(写メ協力ありがとうござます😊)
髪にクセもあるので、
むしろ、動きを活かして
ソフトワックスを全体にもみこみ、
跳ねて嫌だなと感じる、
襟足。
美容師的にいうと、
ong>
♪
おさ
よ
傾向がありますが、
むしろちょっとしたクセなら、
動かしたほうが自然で素敵です😆
スタイリングのコツをおぼえてしまえば、
あとは、どんな長さになっても、
マイナス的に考えていたことも、
プラスになる事がある‼️
案外、
日々の寝癖のストレスから
解放されますよ😁
スタイリングのコツ。
こっそり教えるので、
一度連絡してください!
とは、
言わないので、
機会があったらブログに書きますね💡
頑張って練習して、
スタイリングを楽しみましょう😁
スタイリングのやり方次第で、
髪の量を軽くするところ、
長さを左右で変えてみる、
など、
幅が広がります♪ みなさん、
広がらないヘアスタイルから、
スタイルの幅を”広げて”みませんか?
では!
連絡待ってる👍👍👍