40代からの女性に多い、頭皮の匂いの原因②
- 「コラム , ハナヘナに関してはこちら , ヘアケア , 戯言」
ごきげんよう♪
まさかのサーバーエラーでブログ更新ができなく
すみません!!!
皆既月食は見ましたか??
僕は、ああいう月はなんだか不気味で
あまり好きではないので、ぱぱっとみて、
ふゥゥゥ~~んくらいな感じでみました。。。
なんか不気味に感じるので・・・
では!!!
続きという事で、
頭皮の匂いについて
40代からの頭皮の匂いの原因
聞いたこともあるとは、
思いますが案外こういったことを
日常的に改善するには、
日頃の生活習慣などの流れをリセットしないといけません。
(これが一番大変・・・自分との闘い)
食生活を改善する
これが一番という事は、
専門家ではないので書けませんが、
これは、誰しもがわかるであろう、
偏った食生活。
例えば、野菜をあまり食べないで、
肉系の動物性たんぱく質を
多くとりすぎると、
想像しやすい、匂いをだす汗をかきやすくなります。
僕の場合だと、ちょっと偏ると
肌が痒くなってしかたないです。。。
最近では、肌の新陳代謝の乱れ=腸内環境の改善
といわれていますが、真偽のほうはどうなのか・・・・
栄養バランスの乱れが腸内環境が
みだれるといっっていますが、
そもそも、乱れるような食生活をしていれば、
あとから付け足したように腸内環境がぁ~
といえるわけで・・・・笑
コンビニやスーパーなどで、
加工食品なども手軽にたべれて
塩分や脂質などのかたよりがでるのは
あたりまえ、、、(生活サイクルのなかで、僕ももちろんたべます。)
週2回食べる機会があるのであったら次の日の
食事をとても軽いものに変えてバランスを
保っています。
(例えば、納豆やソバは僕の中では外せません)
栄養分だけでいえば、あれもダメ、これもダメと
ピンポイントになりやすく、
全体のバランスを考えたら、
良いものを少量食べるなどの工夫を
したほうが、食生活の乱れを改善できるのではないか?
と考えております。
食の栄養や食べ合わせについてなど
僕が参考にしている方のブログを読んでください♪
(わかりやすい♪)
絶対チェックやで!!!
↓↓
健康支援BoAppetit
なんでも偏ってしまうと
身体の調子があまりよくないのは
誰でもわかることで、
髪や頭皮にもなんらかの形で影響もでます。
いつもは平気なカラーが急にしみたり・・・
いつもは平気なパーマでかぶれたり・・・
急にフケがでたり、脂っぽくなったり・・・
これだけでもいろんな影響があるのでしぼれないですがね(*_*;
そんな状態になったときに、
活躍してくれているのが
ヘナであって天然100%ハナヘナが登場するんです。
頭皮に良いとか、デトックスできるとか
いろんなことがいわれていますが、
僕の中で、一番感じるところは
今の状態を一度、リセットできるということ!!
一週間ぐらいなんか頭皮や髪の調子がおかしいなぁって
感じた時に、一回まっさらに自分自身の状態を
確認するのに一番最適な、[草]。
乾燥が進んでいるのであれば、流した後は
ちょっと突っ張る感じがしたり、
逆にべたつくときにヘナをすると、
流した後はすっきりと軽い感じにかんじたり、
髪の場合も広がりやすいなぁと感じてやると、
ヘナの重さで落ちついたりはするんだけど、
パサつきがでたり、
髪にべたべたなにかついているときに
やれば、きれいにとってくれて
仕上がりがきゅっとしまった感じになったりと
その時の、自身の状態を把握できる!!
あとは、その状態になにが必要なのか??
を考え、美容室とかでアドバイスもらえば
簡単にいい状態にもどしてくれます♪
戻すというより、マイナスになっていたものを
プラスマイナスゼロに戻すという事です。
そこからプラスするのも自由、変えなくても自由(^^♪
頭皮の匂いとは少しずれましたが、
身体の信号をちょいと意識すると
その時の体調などコントロールしやすくなって
ベストに導けるきっかけになります♪
では、みなさん匂いとか気にされることより
匂いがなにかを教えてくれてると思って、
明日から向き合ってみましょう!!!!
おっと、今日はここまで♪
(かえって今日は”寝ヘナ”しようっと)