天然100%ヘナで髪がバキバキ・ギシギシになる原因??
- 「コラム , ハナヘナに関してはこちら , ヘアケア」
こんにちは(__)
最近、目がドライアイになり
目薬が必須になりそうな、オグネー事、小倉です・・・
髪や肌の乾燥どころか、目までもが乾燥で違和感です・・・
さて、今日は以前からご自身でヘナをされている?
方からの問い合わせ電話があり、
施術中だったこともあり
対応が足りないかな?と思い、
ブログに残していこうと思います。
(読んでくれてるかなぁ笑)
自分でヘナをしたら髪がバキバキに・・・
「自宅でヘナを使って染めていたのですが、髪が急に手ぐしが通らないほど、
バキバキ、バサバサになってしまいました。ちなみに40代でございます」
以前は、1か月~2か月に一度
美容室でヘアカラーをずっとしておりました。
白髪も前のほうに集中していたので、
全体を白髪染めです。
髪のダメージと頭皮へのダメージが気になり、
ネットで「ヘナ」がいいと見て、
自分で取り寄せて使ってみました。
匂いと置く時間が長いという事は致し方ないと、
あきらめていたのですが、
洗い流してみると、髪の根元から
手が通らないくらい、ギシギシバキバキとした感じに・・・
髪自体も変にピン!!!っとなってしまいました。
これがいわゆるヘナショックなのか?
と思い1週間くらいで落ち着いてきたのですが、
一体あの髪の状態は何だったのだろうか?
またやるのが怖いくらいです。。。
美容室でのヘアカラーから卒業をしていきたいとも
考えております。
ちなみにホームケアは、オーガニックノンシリコンシャンプーを
使用しております。
回答いただけると助かります。
よろしくおねがいします。
・・・・
うううーーむ。。
髪がバッキバキですか・・・
バキバキ・バサバサになる原因・・
ヘアカラーを定期的にされていたとの事なので、
まずそこの部分が一番の要因。
ヘアカラーをしたら、ダメージがするのは周知のとおり。。
ダメージ後の手触りなどを補うのにトリートメントをしますが、
ヘナをすると、今までおおっていたトリートメントをはがして、
髪をいわゆるすっぴんの状態になります。
つまり、ヘナをしたからバキバキ、バサバサになったのではなくて
元の状態の髪がダメージしていることが原因の一つとなります。
ヘアカラー後はトリートメントは必須!!
どんなに弱いカラー剤でも、
傷まないものは存在しません。
なにかしらの影響は少なからず必ずあります。
なので、ある程度のコーティングは必須です。
例えばメイクを薄くするのか濃くするのか、、
同様に薄いコーティングをするのか、強力な濃いコーティングをするのか。
ダメージをしてひっかかりを改善するのには必要なんですね♪
では、ヘナというと・・・
ヘナは外側より内側の強化
もちろん多少なりとも外側も保護はしますが、
それよりも内側を圧倒的にきれいにする能力に長けています。
髪の中がすかすかになっていると、潤いのもとである
水分が漏れやすくなったり、しっとりするための油分も駄々漏れじょうたいに。
水道管の一部がさびて穴が開いて水がドバドバ漏れてしまうようなもの。
さびて穴が開いている部分に、ヘナがふさいでくれるイメージです。
なので通常のサロントリートメントと違うところは、
外側からの穴埋めか内側からの穴埋めなのか?
そこが決定的に違う部分で、
下地を強化するのかしないのかで仕上がりが違うのです。
まとめると・・
今回のようなケースは、
ヘアカラーによるダメージが先行しているので、
ヘナのみでのケアですぐに結果はでません。
それと、ノンシリコンシリーズのシャンプー&トリートメント?
だと、一般的なメーカーですと保水力が少ないので、
より相性がわるくなったのではないのか?と・・・
あくまで推測ですが・・・
まずは、ご自身でヘナをやる前に、
しっかりと美容室にいき、
髪の状態の把握をしてからご自宅で
ケアしていくことが先決かと・・・
こういった記事も参考にして、
「ハナヘナ アワルで髪質改善」
https://ace-lab.saitama.jp/4747
楽しくヘナライフを送ってください♪