毒を垂れ流すバングラディシュの皮革産業
- 「コラム , ハナヘナに関してはこちら」
こんにちは!!
今日はユーチューブで気になった動画のご紹介!!
僕自身も今年もインドへヘナ畑の視察にいくので、
いつも考え、感じることも多々あります。
そのように感じる違和感に今日の動画のような
時代背景もあるのでしょう。
【価値観】
と言ってしまえばそれで終わってしまうのですが、
僕自身は、みんながいかにハッピーになれるのか?
それ、一つにつきるものだと思っています。
ごらんください。
この動画では欧米に輸出されていっるけども、
インターネットで今の時代どの国からでも、
変な話、洋服や食べ物から、日用品まですべてが
手に入るようになりました。
僕自身もネットショッピングもしますので、
なんとも言えない気持ちですが、
この日本でも、まだまだ河原に現状。。
ファストが悪いともいいずらいですが、
その背景も考えたうえでの、
行動がこれから世界は必要になってくるのではないでしょうか?
世界的にも、
プラスチック製の容器などは禁止になっている国や、
スーパーの袋は禁止になっている国もあったりと、
ガラス製や土製の製品にまたスポットが
また戻ってくるのではないでしょうか?
理美容室においては、シャンプーのボトル製品などの見直しもするのも考えていかなければ
ならないなど……
これからの流れ、
自分への自戒もこめて書いてみました。。