髪を綺麗にしたいなら??ヘナトリートメントの意味

ヘナ、ハーブ、天然・・・

なんだか響きはいいですが、完全天然の

ハナヘナのみでの施術は、

つるりんピカピカにはなりません。

えっ??

って思った人も多いのでは??

髪の毛についてよく

疎水だの

収斂だの言いますが

疎水も収斂も引き締まった

状態

の事を指すだけであり

それだけでさらつるぴかっと💡なりません。

髪の手触りが

つるんりんぱ

さらさらぁ〜

というのは、なんども言うようですが、

【油】

のおかげです。

つまり、【油】というのは

髪と手の摩擦を防ぐためのもので

髪そのものの本来の状態というのは

引き締まったもの(疎水)

ということです。

ハナヘナトリートメント

よく聞く話が、

家でヘナをやったあとにごわつく感じがする。

ということは、

引き締まっているという裏返しで、

髪がきしんだという表現になります。

この状態が、本来の髪であり

このキシンだ状態に

皮脂が分泌され摩擦を防ぐわけです。

摩擦を防ぐ=油

この油が人工的なものでさらっとなるものや

つるさらぴっかん!

となるものがあり

それをチョイスして使うことにより

髪が潤ったような手触りになるだけ

のことなんです。

で、、、

うちでハナヘナがなぜ良いという

声をいただけるのか?

誰がやっても、家で旦那様に染めてもらっても、

収斂状態を容易につくれるからです♪

引き締まる髪(シメ髪)効果で、

どんなトリートメントとも相性抜群の髪に

なります☆

さ!ら!!に!!?

余計な

シリコン除去もしてくれる。

一石二鳥、三鳥??!

という事なんですわな笑

その状態になると、

朝のドライヤーに

かかる時間の短縮にもなります☆

ぼくのヘアケアの考えは、

まず!!!!

ちゃんと本来の髪のように

引き締まった状態を作り

そこに

皮脂に近い

ホホバオイルやアルガンオイルを

髪に塗ってあげれば

軽くて

まるであのころのような髪に戻ったみたいーー♪

って感じることが

出来るような土台を作れるんですね☆

よく、

髪質改善を目的にヘナをやったり、

髪質改善をしたのに失敗してしまう人は

ちりつきがひどくないのであれば、

3回以上は継続し、ホームケアも騙されたと思ってやる事が1番オススメです。

では!

ヘナの質問や予約のラインでの問い合わせはこちらから登録してください♪
友だち追加

プロフィール

数店舗経て、2012年にマンツーマンサロンACE-LABを埼玉県川口市に設立。 自身の肌が弱い経験から、天然100%ヘナの効果を実感し実際にインドの工場を視察、現在はサロンワークと共にハナヘナ代理店として正しいヘナの知識を伝えている。 サロンワークのモットーは、[バランス]。ヘナでヘアケアを通して、髪と頭皮を幾つになっても健康に若々しく艶やかでいれるよう日々活動。

  • ACELAB 店舗情報
  • お問い合わせ

ACE-LAB WEBSHOP

  • プロ用業務販売
  • 一般向け販売