天然100%ヘナは絶対に一回くらいでは髪は黒く暗く染まりません!!

ここ最近、またしても季節がらなのかご新規のお客様から問い合わせが増えています。
それだけ、ヘアカラーに対しての意識も変化してきているのがわかります。

しかし、ヘナで問い合わせをいただく中で、割と多いのですが、

「ヘナで髪が黒くなってしまったのでそちらでは明るくヘナでそめられますか?

 

んんんーーーーなぜこんなにも間違ったことが広がっているのであろうかと・・・
本物の天然ヘナの魅力をしっかり正しく多くの人に知ってもらいたいものです。
(まだまだブログの更新を頑張る次第ですな笑)

 

 

すぐに髪が暗く染まる天然ヘナとは・・・

ハナヘナを昔からやられている方からのご紹介で初めてハナヘナをされに来た方との
会話でこのような話がありました。

 

A様「けっこう前にヘナで染めたことがあって、失敗した記憶が残っているのです・・・」

 

「ヘナで失敗??どんなことで失敗されたのですか?」

 

A様「知人の紹介でインターネットでヘナを購入して、天然へナだと聞いたのに、
ものすごい黒色になってしまって・・・それ以来、ヘナで染めると
髪は黒くなるのだと思い込んでいました・・・そのあとの美容室で治そうと思ったけど
色を脱色?などして大変でした・・・」

 

自「一度染めで黒くなったのですか??置き時間などはどのくらい・・?」

 

A様「はい。確か一回しか染めてなく、20分くらいおいたような・・・」

 

この一連のやり取りで真っ先に感じたことは・・・・

「まだまだあるのだなぁ~~・・・・」

これに対して、声を大にして言いたいのは、

天然ヘナで髪は一回くらい染めたぐらいじゃ真っ黒に髪は
染まりません!!!!

(きっぱり!!!)

このブログでは昔から書いていますが、一度ぐらい染めたぐらいでは黒にするのは
逆に難しいです。

 

改めて、

 

 

天然ヘナ染めの染め方は・・・

天然ヘナで白髪染めに使用するのは、基本的に二種類のみ!

ハナヘナのラインナップで紹介します。

まずは、

髪をオレンジから赤褐色にする、ナチュラル(オレンジ)。

白髪の部分だけオレンジに色がつき、髪を明るくする能力はありません。


実験用の白毛束での染まり上りがこのようになります。

そして、このオレンジ色ではちょっと・・・というかたにたいして、
インディゴという青色成分を持った植物を使用しオレンジを緩和し自然な髪色にみせる
工程で染めていきます。

実験用の白毛束での染まり上りがこのようになります。

なので、白髪を暗く染めようと思えば、
一度ヘナで染めて、ベース(土台)をつくり、その上からインディゴで二回目を染めます。

この一連の工程をあまり期間を空けすぎないで染めてやっと暗くなるのです。

ちなみに、
ハナヘナの商品には、ハーバルブラウンとハーブマボガニーという商品
がございまして、最初からナチュラル(オレンジ)とインディゴ(ブルー)が調整されて
混ぜてある商品もございます。

しかし、一回染めたぐらいでは暗くは染まりません。

ハーブマボガニーの染まり上りも過去のブログでも書いているのですが、
復習を込めて再掲載しますね♪

写真をみてもわかるとおり、このくらいの白い毛束に染めた状態でもブラウンより少し濃いくらいにしかならないので、

 

あくまで、基本は2度染めが色持ちも暗さも求めることができるのです。

 

一回で真っ黒に染まるは勘違い

天然ヘナを使用して~~短時間で髪が黒くできる、一回で黒くなるという
のは、だいたいの商品は”天然ではありません”

これは、あくまで売り手側の心理でヘナだと、染まりが薄い、時間がかかる

というデメリットというように思わせてそんなヘナの悩みを解消しましたよ♪
っていう戦略で安心な化学染料を混ぜて販売という流れです。

 

僕からすると、そしたらわざわざヘナで染めなくてもよくない??
なるのですが、、、、

 

過去に自分も実験でノンジアミンカラーをヘナに混ぜて実験したのですが、
結論をいいますと、混ぜてつかうより、

それぞれで使用したほうが、おのおのの能力が際立ち
混ぜる必要性のメリットが全く感じることはありませんでした・・・爆

 

 

天然ヘナといいながら、混ざっている商品は天然ヘナとは全くの別物!!

として知っていただきたいという事です。

 

まとめ

実際にこれって混ざったヘナではないか??という商品サイトなど
がインターネット上には上位に表示されている現状で、

われわれ現場の美容師ももっと頑張って発信し、よりわかりやすく
伝える努力をしないとな・・・と思います。

また、美容室でも美容師自体が混ざりもののヘナと認識していないで
提供していることもまだまだあります。

美容師と製品自体にはなにも罪はないのですが、
一番は、そのヘナはなにも混ざっていないですか?と問い合わせをすることが
不安を払拭できると思います。

それでも不安場合はこのブログでも見せちゃってください。

 

なので、初めてヘナをされる方や調べたい方は、

「ハナヘナ 地域名」もしくは「ハナヘナプレミアム認定店」
で検索し、

ブログ等を熟読して問い合わせをいただけると、スムーズに話ができるので
ご協力のほどよろしくお願いいたします。

 

またわからない場合はライン等でご連絡いただければ、お近くの
僕の信頼ができるハナヘナ師をご紹介することも可能ですので、
お気軽にご連絡ください♪

(一番はご来店いただくと僕は喜びます笑)

 

ヘナの質問や予約のラインでの問い合わせはこちらから登録してください♪
友だち追加

天然100%ハナヘナは⬇︎からご購入できます。

http://hennanishikawaguchi.com/

プロフィール

数店舗経て、2012年にマンツーマンサロンACE-LABを埼玉県川口市に設立。 自身の肌が弱い経験から、天然100%ヘナの効果を実感し実際にインドの工場を視察、現在はサロンワークと共にハナヘナ代理店として正しいヘナの知識を伝えている。 サロンワークのモットーは、[バランス]。ヘナでヘアケアを通して、髪と頭皮を幾つになっても健康に若々しく艶やかでいれるよう日々活動。

  • ACELAB 店舗情報
  • お問い合わせ

ACE-LAB WEBSHOP

  • プロ用業務販売
  • 一般向け販売